プログラムProgram
プログラム
5月22日(水)
サテライト教育講演
- 座長
- 佐藤 勉(東海大学医学部基礎医学系)
- 講師
- 吉川敏一(京都府立医科大学)
5月23日(木)
IADR次期会長基調講演
- 座長
- 森田 学(学会理事長、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)
- 講師
- Paula Moynihan (University of Adelaide, Australia)
クルージングセミナー1「口腔衛生分野におけるバイオアクティブ材料の
可能性を学術的・臨床的見地から考察する」
可能性を学術的・臨床的見地から考察する」
- 講師
- 野村良太(大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座)
田村宗明(日本大学歯学部細菌学講座)
梶 美奈子(北海道医療大学病院 歯科衛生部)
シンポジウム1
- 座長
- 安藤雄一(国立保健医療科学院)
深井穫博(深井保健科学研究所、日本口腔衛生学会地域口腔保健委員会 委員長) - 講師
- 深井穫博(深井保健科学研究所、日本口腔衛生学会地域口腔保健委員会 委員長)
大内章嗣(新潟大学大学院医歯学総合研究科 福祉学分野)
小畑充彦(和歌山県福祉保健部健康局健康推進課)
岡田寿朗(香川県歯科医師会、医療法人社団 岡田歯科医院)
竹内研時(九州大学大学院歯学研究院口腔保健推進学講座口腔予防医学分野)
山本龍生(神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔科学講座社会歯科学分野)
シンポジウム2
- 座長
- 天野敦雄(大阪大学歯学研究科口腔分子免疫制御学講座予防歯科学 教授)
- 講師
- 杉山精一((一社)日本ヘルスケア研究会代表、(医)清泉会 杉山歯科医院 院長)
弘中祥司(昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門 教授)
久保庭雅恵(大阪大学歯学研究科口腔分子免疫制御学講座予防歯科学 准教授)
シンポジウム3
- 座長
- 尾﨑哲則(日本大学歯学部医療人間科学分野)
- 講師
- 田中絵美(京都大学大学院医学研究科感覚運動系外科学講座口腔外科学分野)
前田さおり(梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科 助教)
長岡さとみ(こがはしもと歯科医院(京都市伏見区)歯科衛生士)
シンポジウム4
- 座長
- 宮崎秀夫(明倫短期大学 副学長)
- 講師
- 鷲見 学(外務省国際協力局国際保健政策室長)
Paula Moynihan (University of Adelaide, Australia)
小川祐司(新潟大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野)
シンポジウム5
- 座長
- 若栗真太郎(滋賀県健康医療福祉部健康寿命推進課)
- 講師
- 若栗真太郎(滋賀県健康医療福祉部健康寿命推進課)
戸梶 敦(湖南地域障害者通所事業所歯科保健連絡会 会長)
浅田 達(浅田歯科医院 名誉院長)
村西加寿美(一般社団法人滋賀県歯科衛生士会)
パネルディスカッション
- 座長
- 高山真一(滋賀県歯科医師会 理事)
- 講師
- 姫野かつよ(タケウチ歯科クリニック 歯科衛生士)
石黒幸枝(滋賀県歯科衛生士会)
大西啓之(滋賀県歯科医師会 常務理事)
シンポジウム6
- 座長
- 井下英二(滋賀県衛生科学センター 所長)
- 講師
- 稲岡智加(東近江健康福祉事務所(東近江保健所)歯科衛生士)
田所大典(秋田県口腔保健支援センター)
河本幸子(岡山市保健所健康づくり課 医療副専門監)
高澤みどり(市原市役所 子ども未来部 子育てネウボラセンター 係長)
遠藤浩正(埼玉県東松山保健所 所長)
地域保健・公衆衛生推進のための人材育成講習会
5月24日(金)
基調講演「滋賀県がなぜ平均寿命日本一になったか」
- 座長
- 花田信弘(鶴見大学歯学部探索歯学部)
- 講師
- 井下英二(滋賀県衛生科学センター 所長)
クルージングセミナー2「う窩のない未来のために~歯科診療所における
う蝕マネジメントの実際~」
う蝕マネジメントの実際~」
- 座長
- 桃井保子(鶴見大学歯学部保存修復学講座)
- 講師
- 林美加子(大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座)
井田亮(滋賀県開業(井田歯科東診療所))
武内博朗(神奈川県開業(医療法人社団 武内歯科医院))
柘植紳平(岐阜県開業(つげ歯科医院)、日本学校歯科医会副会長)
日韓口腔衛生学会合同企画講演
- 座長
- 薄井由枝(国際交流委員、九州看護福祉大学)
- 講師
- Hoi-in Jung (Yonsei University, Korea)
遠藤眞美(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
シンポジウム7
- 座長
- 宮崎秀夫(明倫短期大学 副学長)
- 講師
- 平野浩彦(東京都健康長寿医療センター 歯科口腔外科部長)
葭原明弘(新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学講座口腔保健学分野)
山口晴保(認知症介護研究・研修東京センター センター長)
シンポジウム8
- 座長
- 眞木吉信(東京歯科大学衛生学講座)
相田 潤(東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野 准教授) - 講師
- 高橋信博(東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座口腔生化学分野)
瀧口俊一(宮崎県日南保健所)
鶴本明久(鶴見大学歯学部地域歯科保健学教室)
シンポジウム9
- 座長
- 於保孝彦(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野)
- 講師
- 於保孝彦(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野)
小島美樹(梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科)
玉木直文(徳島大学大学院医歯薬学研究部予防歯科学分野)
谷口奈央(福岡歯科大学口腔保健学講座)
長田恵美(鹿児島大学病院 口腔保健科)
シンポジウム10
- 座長
- 柘植紳平(岐阜県開業(つげ歯科医院)、日本学校歯科医会副会長)
花田信弘(大会長) - 講師
- 林美加子(大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座)
相田 潤(東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野)
桃井保子(鶴見大学名誉教授)
辻村 傑(神奈川県開業(医療法人社団 つじむら歯科医院)、ACFF正会員)
シンポジウム11
- 座長
- 山下喜久(九州大学大学院歯学研究院口腔予防医学分野 教授)
天野敦雄(大阪大学歯学研究科口腔分子免疫制御学講座予防歯科学 教授) - 講師
- 田口円裕(厚生労働省医政局歯科保健課 課長)
牧野利彦(日本歯科医師会 副会長、牧野歯科医院)
相田 潤(東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野 准教授)
テーブルクリニック
- 講師
- 野村義明(鶴見大学)
杉崎正志(鶴見大学)
岡田彩子(鶴見大学歯学部探索歯学講座、鶴見大学歯学部保存修復学講座)
角田衣理加(鶴見大学歯学部口腔微生物学講座)
西辻直之((公社)東京都港区芝歯科医師会)
根深研一(鶴見大学歯学部探索歯学寄附講座)
梶 美奈子(北海道医療大学病院 歯科衛生部)