採択通知(発表者へのご案内)Adoption
一般口演(国際セッション)の演者の方へ
- 発表時間については,座長の指示に従ってください
(なお,発表は英語で行い,口演8分,討論4分の計12分です). - 口演は液晶プロジェクターを使用できます(1台のみ).
- 発表形式
①すべて,PCによる発表のみ(1面)となります.その他スライド・ビデオなどは使用できませんのでご注意ください.なお,当日使用するPCは,学会主催者側が用意したものに限らせていただきます(持込PC不可).
②OSとアプリケーションは以下のものをご用意いたします.
OS:Windows 10, アプリケーション:Power Point 2010/2013/2016
動画や音声の利用については対応できませんのでご注意ください.なお,Macintosh には対応いたしませんのであわせてご注意ください.③発表用ファイルについては,USBメモリーあるいはCD-Rでの持込のみとします.
- 発表方法
指定時間内にPC受付にて試写を行ってください.ご持参いただきましたUSBメモリーあるいはCD-Rから発表用ファイルを取り込み,事務局で発表会場に転送いたします.発表後のコピーファイルについては,主催者が責任を持って消去いたします.
発表データ受付(場所:滋賀県立県民交流センター「ピアザ淡海」2階 ロビー)
※下記の該当時間に受付をお願いいたします.
ご発表時間の30分前までに,必ず受付を済ませてください.
5月23日(木)8:20~16:00
5月24日(金)8:20~16:00 - 注意事項
①受付でのデータ編集はお断りします.
②進行方法は,座長に一任してありますので,その指示に従ってください.また,前発表者が登壇後,ただちに次講演者席にお着きください.
③発表データのページ送りは,演台上のマウスにて演者自身で行ってください.
④発表会場ではデータの修正はできません.
⑤フォントは画面レイアウトのバランスや文字化けを防ぐためOS に標準でインストールされているものでお願いいたします.下記のフォントを推奨いたします.
MS ゴシック・MSP ゴシック・MS 明朝・MSP 明朝
Arial・Arial Black・Century・Century Gothic⑥ファイル名は「演題番号」としてください(バックアップデータも併せてお持ちください).
⑦発表データに動画・音声が伴う場合,再生することはできません.
⑧ご持参いただくメディアには,当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないでください.
⑨発表データ作成後,作成したパソコン以外のパソコンで動作チェックをしてください.
⑩事後抄録は不要です.
一般口演の座長の方へ
座長の先生は10分前までに次座長席にお着きください.
持ち時間の進行は座長に一任します.
ポスター発表について
- 各演題1日間の掲示です.掲示と撤去は所定の時間内に実施してください.
大会では掲示ポスターの処分はいたしかねます.必ずご自身でお持ち帰りください.
P-1~P-54 5月23日(木) 貼付 9:00~10:00 掲示 10:00~16:40 撤去 16:40~17:10 討論 16:00~16:40 P-55~P-108 5月24日(金) 貼付 9:00~10:00 掲示 10:00~17:00 撤去 17:00~17:30 討論 16:20~17:00 - 発表者はポスターボードに発表者を示すリボンが設置されますので,ポスター討論の時間中はご着用いただき,ご自身のポスターの前で質問・討論に応じてください.
- 事後抄録は不要です.
- ポスター作成要項
①ポスターパネルは縦180cm×横90cmです.右記の図を参照してください(例:A3サイズで10枚掲示できます).
②演題番号は運営事務局にて準備いたします.指定されたパネルに掲示を行ってください.
なお,演題名・氏名・所属および発表者の顔写真(縦10cm×横6cm程度)を各自ご用意ください.
※英語のポスター発表の場合は,演題名・氏名・所属に加え発表者の国名を明記してください.
※発表者の名前の前に,◯印を付してください.③ポスターには目的・方法・結果・考察・結論・参考文献などの必要事項を簡潔にわかりやすく記載してください.なお,文字などの大きさは自由ですが,2m離れた場所からでも明確にわかるように作成してください.
④ポスターを貼る押しピン(画鋲)等は,発表者各自でご用意願います.
採択演題一覧
多数のご登録、ありがとうございました。下記の演題が採択されました。
演題登録していただいた際に発行されました登録番号(10000番台)をご参照ください。
また、発表日時の変更については原則認められませんのでご留意ください。
ご不明な点がございましたら、大会事務局までお問い合わせください。