プログラム
タイムスケジュール(226KB)
一般口演・ポスター発表プログラム(640KB)
6月11日(土)
14:40~16:10 シンポジウム A会場(2階 歯~とぴあホール)
スポーツ競技とスポーツ歯科 ~スポーツ歯科の実践的サポートを学ぶ~
コーディネーター: 安井 利一(JASD 理事長、明海大学歯学部社会健康科学講座)
ウインタースポーツにおけるスポーツ歯科的アプローチ
シンポジスト1: 森 修二(森歯科医院)
ラグビー競技でのサポート
シンポジスト2: 額賀 康之(額賀歯科医院)
空手道における医・科学サポートについて
シンポジスト3: 鈴木 浩司(日本大学松戸歯学部顎口腔機能治療学講座)
16:15~17:15 特別講演1 A会場(2階 歯~とぴあホール)
トップアスリートから学ぶ健康法
座長: 後藤 滋巳(愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座)
講師: 湯浅 景元(中京大学スポーツ科学部)
6月12日(日)
9:00~10:00 SDHセミナー B会場(4階 403)
スポーツデンタルハイジニストに求められるもの
講師: 松本 勝(明海大学歯学部社会健康科学講座)
10:05~11:05 DTセミナー B会場(4階 403)
スポーツマウスガードのあるべき姿とかたち
座長: 鈴木 浩司(日本大学松戸歯学部顎口腔機能治療学講座)
マウスガードのクオリティーコントロール-やるべきこと、やってはいけないこと-
講師: 上野 俊明(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科スポーツ医歯学分野)
歯科技工士としてガイドラインに求めるもの
講師: 新家 義章(有限会社ライテック)
11:10~12:10 特別講演2 A会場(2階 歯~とぴあホール)
女性アスリートへのヘルスサポート-現在の問題と今後の課題について-
座長: 額賀 康之(額賀歯科医院)
講師: 伊藤 加奈子(医療法人アライフサポート ココカラウィメンズクリニック)
12:20~13:20 ランチョンセミナーA会場(2階 歯~とぴあホール)
障がい者スポーツを知ろう!~私たちにできることは?~
座長: 後藤 滋巳(愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座)
講師: 鳥居 昭久(愛知医療学院短期大学副学長)
協賛:㈱ジーシー・㈱モリタ
教育講演
(一社)愛知県歯科医師会のスポーツ歯科医学への取り組み-温故知新-
座長: 平場 勝成(愛知学院大学歯学部生理学講座)
講師: 平岡 道郎(一般社団法人愛知県歯科医師会地域保健部Ⅰ(学校歯科・スポーツ歯科)部員)