申込方法
- 第24回日本咀嚼学会 総会・学術大会における一般演題(口演・ポスター発表)を下記の要領で募集します。
- 口演発表は10月5日(土)、ポスター発表は10月5日(土)、6日(日)を予定しています。
- 咀嚼に関する演題発表に、多くのご応募をいただけますようお願い申し上げます。
原則、本ホームページからのオンラインによる申込み・登録となります。
下記の要項をお読みの上、演題登録サイトにてご登録ください。
演題登録期間
2013年7月19日(金)17:00 8月5日(月)10:30 まで ※終了しました
- 締め切り近くになると登録が集中し、アクセスしづらくなることが予想されますので、早めのご登録をお勧めいたします。
- 演題登録サイトからお申し込みの後、抄録用紙がメールにて送信されますので、ご記入願います。
抄録提出締切
2013年8月16日(金)17:00 まで ※終了しました
発表者の資格
- 発表者は(共同演者も含む)はすべて本学会会員でなければなりません。
未加入の方は、至急手続きをお願いいたします。入会手続きや会費納入に関しましては、
日本咀嚼学会事務局(TEL:03-3947-8891)までお問合せください。
採否
- 演題に関する採否および発表形式は、大会長にご一任願います。
発表形式
- 口演発表
- ポスター発表
演題登録の手順
「抄録原稿の執筆要領(PDFファイル)」を参照して、「抄録テンプレート(Wordファイル)」を使って、抄録原稿を作成してください。
また、抄録ファイルの拡張子は.docとして指定の書式で作成してください。
※終了しました
事後抄録提出のお願い
「日本咀嚼学会雑誌」では,毎年2号に口演発表,ポスター発表演題の事後抄録を掲載しています.
大会当日に,プリントアウトしたものと,ファイルを保存したCD(あるいはMO)を,受付にご提出くださいますようお願い申し上げます.
万一大会当日にご提出できなかった場合は,2013年10月10日(木)までに,日本咀嚼学会雑誌編集担当(hensyu8@kokuhoken.or.jp)までメール添付で原稿をお送り下さい.
期日までにご送付のない場合には,事前抄録を事後抄録として掲載いたします.何卒ご了承下さい.
執筆要項
○原稿には以下の項目を記載下さい.
- 発表種別
- タイトル
- 発表者名(全員.筆頭発表者には○を付してください)
- 所属
- キーワード(3から5単語)
- 抄録本文 1800字以内
- 図表はいずれか2枚までなら掲載可能です.図表を掲載される際は本文文字数をご考慮下さい.また図表の配置はご一任下さい.
お問い合わせ先
日本咀嚼学会雑誌担当
TEL:03-3947-8894
E-mail:hensyu8@kokuhoken.or.jp