一般演題(口頭・ポスター)の発表を希望される方は、下記の演題登録フォームより下記①~⑥の事項を入力のうえ、お申し込みください。
一般演題を申し込むと、ただちに演題受付通知が送信されます。また、9月中旬までに「演題受理通知書」を送信いたします。
演題申し込みしたにもかかわらず、大会事務局より連絡がない場合には、お問い合わせください。
① 希望発表形式
発表形式は、下記からお選びください。
② 演題名
(全角40文字以内)
③ 要旨(予稿原稿)の作成要領
要旨(予稿原稿)は作成要領にしたがって、下記の原稿レイアウトをダウンロードし、上書きして作成いただくことを推奨します。
④ 発表者および所属・連絡先
⑤ 共著者および所属一覧
⑥ 希望発表分野
希望発表分野については下記より選択下さい.
ステージ分類 |
---|
Ⅰ:基盤マテリアル(設計、合成、調製、表面処理、成形、加工、3D加工、バルク/表面物性、相転移、タンパク質吸着など) |
Ⅱ:マテリアル機能(細胞との相互作用、幹細胞操作、DDS、イメージング技術、センシング技術、診断、in vitro 評価など) |
Ⅲ:非臨床POC(ex vivo 評価、in vivo 評価、治療効果など) |
Ⅳ:産業化・標準化(安全性試験、許認可関連、レギュラトリーサイエンス、新規承認医療機器情報など) |
材料分類 | ||
---|---|---|
A:金属 | B:セラミックス | C:合成高分子 |
D:生体由来材料 | E:細胞・組織 | F:その他 |
分野分類 | ||
---|---|---|
1:循環器 | 2:整形外科 | 3:歯科口腔外科 |
4:皮膚・感覚器 | 5:代謝系 | 6:組織工学 |
7:診断・計測 | 8:免疫・ガン | 9:イメージング |
10:DDS・創薬 | 11:その他 |
*上記のステージ分類と材料分類、分野分類から選んでもらう方式とします
(例:Ⅱ-A-1,Ⅲ-B-2 など)
発表者は日本バイオマテリアル学会会員に限ります。発表を予定している方で非会員の場合、演題登録の遅くとも10日前までに日本バイオマテリアル学会に入会し、会員番号を取得した上で演題登録をしてください。
演題登録時に、日本バイオマテリアル学会の正会員、学生会員のいずれかをご選択ください。
※会員資格によって参加登録費が異なります。
学会への入会につきましては、日本バイオマテリアル学会の入会案内をご確認ください。
本賞に応募される方は、演題登録フォームから手続きをお願いいたします。
本賞に関する規定をご覧ください。
なお、本賞の応募者は8月6日(演題登録締め切りの10日前)までに入会手続きを完了して頂きますようお願い致します。入会が確認できない場合審査対象に含めることができませんのでご留意ください。
優秀研究ポスター賞に応募された演題の発表は、すべて11月21日(月)に行っていただきます。ポスター発表要領にしたがって発表を行ってください。
優秀研究ポスター賞の選考結果は11月22日(火)の閉会式において発表し、賞状を授与します。
口頭発表をする方は、日本バイオマテリアル学会のCOI開示に関する案内をご参照頂き、スライドの2枚目(演題等の表紙の次頁)に発表者の利益相反の申告をご提示頂きますようお願い致します。
なお、今回の発表に直接関係があるもののみ記載をお願い致します。日本バイオマテリアル学会ホームページにCOI開示(例)を掲載しておりますので、ご参照ください。
演題登録には、(一財)口腔保健協会 会員情報管理システム「OHASYS」を利用いたしますので、まずはOHASYSへのログインが必要となります。
下記の登録・修正マニュアルをお読みのうえ、演題登録を行ってください。
登録・修正マニュアル(485KB)
一度登録した演題登録を確認・修正・取り下げする場合は、演題登録をした際に送られる登録受け付けメールに記載されているURLからアクセスして、「申込番号」と「申込パスワード」を利用してログインしてください。
第44回日本バイオマテリアル学会大会運営事務局(掃部関・木皿)
(一財)口腔保健協会 コンベンション事業部内
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル402
TEL:03-3947-8761 FAX:03-3947-8873
お問い合わせフォーム