演題の申込み資格について
演者, 共同演者は本学会会員に限ります。非会員の方はあらかじめ日本歯科審美学会事務局に連絡を取り, 必要な手続きを行ってください。
連絡先:
(一財)口腔保健協会学会部 担当:田辺
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4階
TEL:03-3947-8891 FAX:03-3947-8341
E-mail:gakkai3@kokuhoken.or.jp
発表演題の形式と分類
- 一般発表の形式は, ポスター発表とします。
- ポスター掲示用スペースは1演題について横90cm、縦180cmとします。
- ポスター討論は平成26年11月23日(日)の14:15~15:15 を予定しています。
- 本学会表彰制度規則に則り, ポスター発表に対し, 評議員の記名式投票によって, 優秀発表賞(デンツプライ賞)を選考されます。
演題申込および抄録原稿作成・提出について
- 演題申込および抄録原稿の提出締切日:平成26年7月15日(火)必着
※演題受付は終了いたしました。多数のお申込み、有難うございました。 - 演題申込要領
演題の申込みは「歯科審美」第26巻第2号(26年3月発行) 綴じ込みの演題申込書および演題受領書に必要事項を楷書でご記入の上, 抄録原稿とともに大会事務局宛に書留で郵送してください。なお, 裏面の返信用ハガキに宛先を記入し必ず52円切手を貼付してください。 - 抄録原稿作成
抄録原稿は「歯科審美」第26巻第2号(26年3月発行) 綴じ込みの抄録用紙をご利用ください。また, 記載方法は抄録用紙の「抄録原稿の書き方」に従ってください。なお, 抄録原稿はそのまま写真製版して抄録集を作製いたします。 - 演題の採否については大会長にご一任願います。
- 演題申込および抄録原稿の送付先ならびに照会先
〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生・再建学講座歯科保存修復学分野内
第25回日本歯科審美学会学術大会事務局
TEL:086-235-6672 FAX:086-235-6674
E-mail:shinbishika25@yahoo.co.jp - 学会講演規定(事後抄録の提出)について
「歯科審美」に掲載されている記載方法に従って事後抄録を作成し, 発表後にご提出ください。
問合せ先:(一財)口腔保健協会 編集部「歯科審美」担当・山本(TEL : 03-3947-8894) - 演題申込書、演題受領書、抄録用紙をお持ちでない方は日本歯科審美学会事務局 (TEL03-3947-8891 担当:田辺) までお問い合わせください。