株式会社JTB 虎ノ門第五事業部 営業第四課
第58回日本小児歯科学会大会
担当:髙木麻未、海老原由美、濱田浩平
TEL:03-6747-6185 FAX:03-6737-9346
E-mail:tora5-3@jtb.com
営業時間:9:30-17:30(土・日・祝祭日は休業)
※新型コロナウイルス感染症の感染防止徹底のため、株式会社JTBはテレワークを実施しております。ご不便をおかけいたしますが、お問い合わせの際は、上記メールアドレスよりご連絡いただきますようお願いいたします。
演題登録の受付が終了いたしました。多数のお申込み、有難うございました。
発表者ならびに共同発表者は、本学会会員であることが必要です。非会員の方は発表者ならびに共同発表者としての登録はできません。
未入会の方は、まず日本小児歯科学会ホームページから入会手続をお進めください。
入会手続や会費納入に関しましては、下記までお問合せください。
一般演題の発表形式として、第58回大会では口頭発表とポスター発表をおこないます。
会場スペースの都合上、発表形式の変更をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。
演題の採択ならびに発表形式の決定については、大会準備委員会にご一任いただきます。
発表内容に倫理的な配慮が不十分、または個人情報の保護が不十分であるとプログラム委員会または大会長が判断した場合、演題採択をお断りすることがあります。
まず、「抄録原稿PDFファイル」および「倫理審査委員会の承認用紙または本人あるいは保護者の同意書のPDFファイル」をご用意ください。
演題登録の際にアップロードが必須となっております。
「臨床研究」の場合 | 当該機関の倫理審査委員会の承認の用紙をPDF化したもの |
---|---|
「症例発表」の場合 | 本人あるいは保護者の同意書をPDF化したもの |
「基礎研究」の場合 | 遺伝子組換え、動物実験等の所属機関の承認が必要な研究は,承認番号を抄録にご記載ください。株化した培養細胞を使用した実験等の承認が不必要な研究は記載が不要です。演題登録の際には「倫理審査委員会の承認用紙または本人あるいは保護者の同意書のPDFファイル」のアップロードの欄に、抄録原稿をもう一度アップロードし、登録を完了させて下さい(同じ抄録を二度アップロードして頂くことになりますがご了承下さい)。 |
なお、承認の用紙、同意書の形式は各大学、各診療施設で用いているもので結構です。日本小児歯科学会Webサイトに掲載されている書式も参考にされてください。
日本小児歯科学会ホームページの「9)研究倫理審査委員会資料」に掲載されています。
お送りいただく抄録には、目的、対象と方法、結果、考察、文献等の記載が必要になります。また、抄録集は「小児歯科学雑誌」58巻特別号として発刊されますので、発表時に抄録記載内容の変更はできませんのでご承知おきください。
なお、「研究」では当該機関の倫理審査委員会の承認の提出、「症例発表」では本人あるいは保護者の同意書のない演題は受理できませんので、ご了承ください。
演題登録は下記カテゴリーにてご登録ください。
演題登録をされる方は以下の手順で手続をお進めください。
第58回大会では、演題登録(発表申込)と同時に、抄録原稿をアップロードいただくことができます。予め抄録原稿をご準備いただくと、登録手続は一度で済ますことができます。
なお一旦、先に演題登録を済ませ、後日(締切日時までに)改めて抄録原稿をアップロードいただくことも可能です。
第58回大会ではPDF入稿ではなく、Wordファイルによる入稿となります。
下記の「演題申込サイト」ボタンを押してください。画面が切り替わり、「演題申込・抄録原稿提出ページ」に進みます。
第58回大会では㈱JTBのシステムにて演題・抄録の登録となります。
抄録集は変形A4版で、1演題につき1ページでの掲載となります。
原稿作成の際はこのページの下部にあるテンプレートを使用し、必ず所定欄内に収めて入力してください。本文は9ポイントMS明朝体を用いて22字×35行×2段です(行数著者情報やタイトルの行数によって変動あり)。
原稿には、演題名、発表者全員の氏名(発表演者には○印をつける)、所属(ここまで和文に英文を併記すること。英文だけでも可、和文だけは不可)、目的、対象、方法、結果、考察、結論および文献の順にすべての項目を記載してください。なお、目的以後は、和文と英文の両者、また英文だけ、和文だけでも可とします。
結果等が明記されていない演題は不採用になりますのでご注意ください。
演題と氏名の間、所属と本文の間は各1行空けてください。
筆頭演者と所属が異なる発表者はその氏名の右肩に*印を付け、所属機関名は左肩に*印を付けて区別してください。所属機関が3ヶ所以上の場合は、2所属目より順に*、**、***となります。
所属欄には大学関係者は「歯科系大学正式名称および略式名称」を参考にご記入ください。また、大学関係以外の方は研究所、病院、医院名等を記入し、所在地を括弧で括ってください。
原稿にはモノクロで図表、写真等の挿入が可能です。原稿は原寸で仕上がりますので大きさにご注意ください。