※一覧表については、Web上のキーワード検索が行えます
プログラム一覧
- 特別講演Ⅰ
- 10月31日(土)10:10~11:10 A会場
- 座長:愛知学院大学歯学部小児歯科学講座教授 福田理
- 「これからの地域療育のあり方」
- 豊田市こども発達センター センター長 精神科医師 高橋脩
- 特別講演Ⅱ
- 10月31日(土)11:20~12:20 A会場
- 座長:大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部 森崎市治郎
- 「ケースワーカーみたいな弁護士~裁判における障がい者の人権~」
- 道央法律事務所,北海道障害者人権ネット事務局長 西村武彦
- 教育講演Ⅰ
- 11月1日(日)9:05~10:05 A会場
- 座長:愛知県心身障害者コロニー中央病院歯科部長 石黒光
- 「障害者の高年齢化と医療的対応」
- 愛知県心身障害者コロニー中央病院副院長 吉田太
- 教育講演Ⅱ
- 11月1日(日)10:10~10:50 A会場
- 座長:日本大学松戸歯学部障害者歯科学教室教授 妻鹿純一
- 「障害者歯科医療における人材育成問題への私見 ―とくに、地域医療に係わる人材の育成について―」
- 元日本障害者歯科学会理事長〔初代〕 上原進
- 教育講座Ⅰ
- 10月31日(土)14:50~15:50 B会場
- 座長:東京歯科大学歯科麻酔学講座教授 一戸達也
- 「抄録・論文執筆 "Yes we can"」
- 日本大学歯学部小児歯科学講座教授 白川哲夫
- 教育講座Ⅱ
- 11月1日(日)10:10~11:10 B会場
- 座長:東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座教授 植松宏
- 「口腔乾燥症の診断と治療」
- 九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野教授 柿木保明
- 教育講座Ⅲ
- 11月1日(日)11:20~12:20 B会場
- 座長:大阪歯科大学附属病院 筒井睦
- 「障がいの受容と歯科保健支援 ―自閉症者の母として歯科衛生士に望むこと―」
- 豊田市こども発達センターのぞみ診療所小児歯科 溝口理知子
- 教育講座Ⅳ
- 11月1日(日)13:40~14:40 B会場
- 座長:医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院 緒方克也
- 「自閉症スペクトラムへの視覚支援について」
- 岡山大学病院特殊歯科総合治療部准教授 江草正彦
- 愛知県歯科医師会共同シンポジウムⅠ
- 11月1日(日)10:50~12:30 A会場
- 座長:東京都立心身障害者口腔保健センター 重枝昭広
愛知県歯科医師会地域保健部理事 小川直孝 - 「地域で障害者歯科医療を担う人材の育成を考える」
- シンポジスト:1.岡崎市開業 丸山健
2.豊川歯科医師会 星野周二
3.静岡市障害者歯科保健センター 服部清
4.吹田市歯科医師会 谷口学 - 愛知県歯科衛生士会共同シンポジウムⅡ
- 11月1日(日)13:30~15:30 A会場
- 座長:日本歯科大学病院口腔介護・リハビリテーションセンター長 菊谷武
愛知県歯科衛生士会 名古屋市総合リハビリテーションセンター病院 柴田享子 - 「地域で生活する重度障害者の口腔のケアを考える~歯科医療職に期待すること~」
- シンポジスト:1.日本ALS協会愛知県支部在宅療養患者・家族「希望の会」設立・会長 川西正彦
2.財団法人名古屋市高齢者療養サービス事業団訪問看護師 土田晴美
3.障害者(児)在宅援助センターぷーさん介護福祉士 生駒理恵 - 市民公開フォーラム
- 10月31日(土)14:00~16:00 A会場
- 座長:昭和大学歯学部口腔衛生学教室教授 向井美惠
- 「障害児者の日常生活に取りいれる音楽療法の実際~療育から口腔機能の育成まで~」
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士 加藤恵子
多治見口腔ケアグループはねっと代表 栗木みゆき - 日韓交流シンポジウム
- 10月31日(土)16:00~17:00 B会場
- 座長:神奈川歯科大学附属横浜研修センター 伴場せつゑ
昭和大学歯学部口腔衛生学教室 弘中祥司 - 「障害者歯科の卒前・卒後教育の現状と今後」
- 大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部 森崎市治郎
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座 妻鹿純一
Professor Emeritus School of Dentistry, Kyunghee University Keung-Ho Lee
Director & Chair Dept. of Pediatric Dentistry Yonsei University College of Dentistry Jae-Ho Lee - 倫理委員会
- 10月31日(土)13:30~14:40 B会場
- 座長:松本歯科大学障害者歯科学講座 小笠原正
- 「臨床研究に関する倫理指針の改定とその対応について」
- 北海道大学大学院歯学研究科小児・障害者歯科学講座 八若保孝
- インシデント等検討会
- 10月31日(土)16:50~17:50 C会場
- 「ヒヤリハットに学ぶ障害者歯科医療の安全対策」
- 東京都立北療育医療センター歯科 鈴木あつ子
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野 宮本智行
埼玉県立そうか光生園障害者歯科診療所 加藤仁資 - 宿題委託研究報告
- 11月1日(日)14:50~15:50 B会場
- 座長:朝日大学歯学部附属病院障害者歯科 玄景華
- 「障害者の口腔の加齢的特徴」
- 松本歯科大学障害者歯科学講座 小笠原正
- ランチョンセミナー
- 10月31日(土)12:40~13:40 D会場
ランチョンセミナー1:イーエヌ大塚製薬株式会社 - 座長:藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科 藤井航
- 「病棟勤務看護師への口腔ケアに関するアンケート調査と誤嚥性肺炎患者における口腔ケアの評価」
- 済生会松阪総合病院歯科口腔外科 佐藤耕一
- 11月1日(日)12:30~13:30 C会場
ランチョンセミナー2:ティーアンドケー株式会社 - 座長:神奈川歯科大学生体管理医学講座 障害者歯科学分野 准教授・臨床教授 宮城 敦
- 「地域で支える在宅医療 ~医科と歯科の連携~」
- オカダ外科医院 院長 岡田孝弘