本文へジャンプ

プログラム

特別講演Ⅰ

安井 利一 先生(明海大学 学長)
「超高齢社会の障害者歯科保健医療」

特別講演Ⅱ

山﨑 純一 先生(東邦大学 学長)
「循環器疾患患者の特徴と対応」

シンポジウム

“障害者歯科~地域からのメッセージ~これからの地域連携を考える”
座長:小笠原 正 先生(松本歯科大学障害者歯科学講座 教授)

  • 重枝 昭広 先生(東京都立心身障害者口腔保健センター 副所長)
    「当センターにおける医療連携」
  • 田村 文誉 先生
    (日本歯科大学 教授 口腔リハビリテーション科 科長・口腔リハビリテーション多摩クリニック)
    「摂食嚥下リハビリテーション専門クリニックにおける地域医療ネットワーク」
  • 中神 正博 先生(兵庫県播磨歯科医師会加古川歯科保健センター)
    「歯科医師会委員会が業務を担う当センターの概要と地域連携について」

教育講演Ⅰ

尾本 和彦 先生(心身障害児総合医療療育センター 歯科 非常勤)
「障害児に対する摂食嚥下リハビリテーション」

教育講演Ⅱ

花谷 重守 先生(鶴見大学短期大学部歯科衛生科 准教授)
「障害者の補綴処置と経過」

歯科衛生士基礎講座Ⅰ

須田 牧夫 先生(日本歯科大学 講師・口腔リハビリテーション多摩クリニック 医長)
「歯科衛生士が知っておきたい摂食嚥下」

歯科衛生士基礎講座Ⅱ

内山 茂 先生(東京医科歯科大学 臨床教授)
「障害者に対するPMTC」

市民公開講座

菊谷 武 先生(日本歯科大学臨床口腔機能学 教授・口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)
「認知症と歯科-認知症になったらすること、認知症になる前にすること-」

教育講座

  1. 高橋 浩二 先生
    (昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔リハビリテーション医学部門 教授)
    「大学専門診療科における嚥下障害のアプローチ」
  2. 梶 美奈子 先生(北海道医療大学病院 歯科衛生士長)
    「障がい児(者)に対するう蝕予防」
  3. 砂田 勝久 先生(日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座教授)
    「聞くとよく効く麻酔の話」
  4. 名和 弘幸 先生(愛知学院大学歯学部小児歯科学講座障害者歯科特殊診療科教授)
    「障害児・者の咬み合わせへの対応」

宿題委託研究報告

白川 哲夫 先生(日本大学歯学部小児歯科学講座教授)
「レット症候群患者の口腔機能障害の把握と歯科医療支援」

委員会企画

医療安全委員会
「医療安全文化、そして歯科診療における医療事故調査制度の対応」

医療福祉連携委員会
「障害者歯科に必要な権利擁護の視点」

大災害時対応検討委員会
「熊本地震に学び大災害時の対応を考える」

歯科衛生士連携委員会
「歯科衛生士ミート・ザ・メンター」

※ミート・ザ・メンターの詳細・お申し込みは こちら

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー:当日、各企業の展示ブースでの参加申込みとなります。

  1. 「天然抗菌物質ネオナイシンの臨床応用~チーズの天然防腐剤から障害者歯科臨床へ~」
    園元 謙二 先生(九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 教授)
    角田 愛美 先生(阪本歯科医院)
    共催:株式会社 トライフ
  2. 「口腔感染症予防対策」
    矢島 孝浩 先生(やじま歯科医院)
    共催:株式会社 エピオス
  3. 「S-PRGフィラーを用いた口腔環境の改善とより確実な齲蝕予防法について-齲蝕ハイリスク者への対応について-」
    福本 敏 先生(東北大学大学院歯学研究科 小児発達歯科学分野 教授)
    共催:株式会社 松風

一般演題(口頭・ポスター)

企業展示

懇親会

日時:平成28年10月1日(土)17:30~19:30(予定)
場所:パレスホテル大宮
会費:7,000円
大会ホームページより大会参加登録と同時に懇親会の参加申し込みができます。