プログラム
-
タイムテーブル(予定)(72KB)
招待講演
〝健康長寿とちぎづくりの推進~「健康長寿日本一とちぎ」の実現を目指して~〟
福田富一 氏 (栃木県知事)特別講演
〝高齢者の歯科治療における心と身体の留意点〟
上松瀬勝男 先生(日本大学 名誉教授, 冠水会 東京ハートセンター・病院長,
水聖会 メディカルスキャニング・理事長)先端講演
〝歯科用CTの活用〟
新井嘉則 特任教授(日本大学歯学部)シンポジウム
〝高齢者への歯科保存治療-臨床医の立場から-〟
コーディネーター:興地隆史 教授
(東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築講座歯髄生物学分野,
日本歯科保存学会理事長)- 「保存修復学の立場としての対応」
秋本尚武 先生(秋本歯科診療所(神奈川県)) - 「高齢者の歯内療法の勘所」
木ノ本喜史 先生(医療法人豊永会きのもと歯科(大阪府)) - 「超高齢社会への対応 ~歯周治療を行う立場から~」
藤川謙次 先生(藤川歯科医院(東京都))
教育講演
〝利益相反について〟
八重垣健 教授(日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)ランチョンセミナー
ランチョンセミナー:当日、各企業の展示ブースでの参加申込みとなります。
- 「口腔感染症予防対策」
矢島孝浩 先生 (山梨県 やじま歯科医院)
協賛:㈱エピオス - 「抗酸化“ウォーターサプリ”『岩層封純水水素水』-ひとつ上の品質を-」
松岡與一郎 氏 (環境プラント工業株式会社 取締役支店長)
協賛:環境プラント工業㈱ - 「多数歯知覚過敏症状に対する治療のファーストステップ 知覚過敏症の変化と治療戦略」
吉川一志 准教授 (大阪歯科大学歯科保存学講座)
協賛:クラレノリタケデンタル㈱ - 「臼歯部におけるコンポジットレジン修復の臨床的ポイント」
宮崎真至 教授 (日本大学歯学部保存学教室修復学講座)
協賛:デンツプライ三金㈱ - 「Tooth Wear(歯の損耗)と象牙質知覚過敏症への対応」
宮崎真至 教授 (日本大学歯学部保存学教室修復学講座)
協賛:グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケアジャパン㈱ - 「超高齢社会における根面う蝕への挑戦」
荒川浩久 教授 (神奈川歯科大学大学院口腔科学講座)
協賛:㈱モリタ、ライオン歯科材㈱ 共催
研究発表(口演・ポスター)
認定研修会
〝歯質との反応機序から接着システムを考える〟
井上 哲 教授(北海道大学大学院歯学研究科臨床教育部門) - 「保存修復学の立場としての対応」