日本臨床矯正歯科医会 2025年度通常総会・6月例会のWebサイトです。会期:2025年6月11日(水)~12日(木)/会場:ベルサール九段
プログラム

(準備中)

【1日目】 2025年6月11日(水) 受付 12:50~
開会式13:20~
通常総会13:30~
新会員紹介(渉外委員会)会員協議会終了後
医療管理委員会プログラム116:25~17:10
『「公益社団法人日本臨床矯正歯科医会矯正歯科専任スタッフキャリアアップ支援制度・SCAP(仮称)」の目標と検討経過報告』
伊藤 智恵(社会医療委員会)
社会医療委員会プログラム17:15~17:40
編集委員会プログラム117:40~17:50
石川 剛(編集委員会)
編集委員会プログラム217:50~18:10
平賀 順子(編集委員会)
研究倫理審査委員会プログラム18:10~18:20
常盤 肇(研究倫理審査委員会)
【2日目】 2025年6月12日(木) 受付 9:00~
学術委員会プログラム19:30~11:00
隣接医学講演『クライアントに悦ばれる顔貌形態 / 機能改善を目指した矯正歯科と形成外科・美容外科の連携による外科的矯正治療』
渡辺 頼勝(東京警察病院形成外科・美容外科副部長)
医療管理委員会プログラム2(ドクター&スタッフ合同セミナー)11:10~12:30
『弁護士×歯科医師の視点で考える 医院トラブル予防の実践知』
小畑 真(弁護士法人小畑法律事務所代表弁護士・北海道大学客員教授)
広報委員会プログラム114:00~14:10
『広報活動を「続けること」の意義~貴会の認知を超えて、患者にとって正しい治療選択の手助けになる広報へ~』
花上 真由美(共同PR株式会社)
広報委員会プログラム214:10~14:40
『歯科におけるブランディングの真髄』
赤司 征大(WHITE CROSS株式会社)
学術委員会プログラム214:50~15:30
アンコール賞受賞者発表
『口元の後退感を有する重度叢生を非抜歯にて治療した長期安定症例』
井上 裕子(近畿北陸支部)
『Angle Ⅱ級 1類の著しい開咬症例』』
寺尾 牧(東海支部)
スタッフプログラム1スタッフ会場(3階「ROOM1+2」) 9:50~10:55
『唾液の凄い力と再石灰化、その唾液を促すガムの活用法について』
馬場園 信吾 (江崎グリコ株式会社)
スタッフプログラム2スタッフ会場(3階「ROOM1+2」) 14:00~15:15
『AIを活用した新しい働き方』
秋田 正倫(エア・ウォーター株式会社 理事AI・DX推進室長)
  • 症例展示メイン会場内
  • 11日(水)13:30~18:20 / 12日(木)9:30~14:40 / (症例展示立ち会い 12日(木)13:40~14:00)

  • 懇親会(3階「ROOM1+2」)
  • 11日(水)18:30~20:30

  • 新会員オリエンテーションメイン会場内 対象:新会員
  • 12日(木)12:35~12:50

  • 支部長会(4階「ROOM3」) 対象:各支部支部長または副支部長
  • 12日(木)12:55~13:55

  • 大会連絡会(4階「ROOM3」)
  • 12日(木)15:50~16:50

  • 第53回日本臨床矯正歯科医会大会・東北大会案内(東北支部)
  • 12日(木)15:30~15:40

  • 閉会式
抄録集
参加登録
参加登録期間

事前参加登録:2025年6月2日(月)17:00まで

参加費
会員区分 事前受付
6月2日17:00まで
当日受付
6月2日17:00以降
正会員 無料 無料
準会員 6,000円 7,000円
会員診療所スタッフ
(スタッフプログラム)
6,000円 7,000円
会員家族(歯科医師)
・勤務医
5,000円 6,000円
会員外
(今後入会を考えているもの)
15,000円 16,000円
会員外(大学関係者) 5,000円 6,000円
懇親会 7,000円 8,000円

事前参加登録を希望される方は、下記フォームにてご登録ください。

参加登録に関するお問い合わせ

(一財)口腔保健協会 コンベンション事業部
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
TEL:03-3947-8761 FAX:03-3947-8873

アクセス

ベルサール九段(東京)
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3・4F

交通アクセス

「九段下駅」7番出口徒歩2分(東西線) 「九段下駅」5番出口徒歩3分(半蔵門線・新宿線)
「神保町駅」A2出口徒歩6分(半蔵門線・新宿線・三田線)
「飯田橋駅」A2出口徒歩9分(有楽町線・南北線・大江戸線)
「水道橋駅」西口A徒歩8分(JR線)