プログラム
タイムスケジュール
プログラム
- 理事長講演
「これからの日本歯科審美学会を見据えて」
奈良 陽一郎(一般社団法人日本歯科審美学会理事長) - 特別講演
「天然歯とインプラント周囲における審美的ソフトティッシュ・マネージメント」
申 基喆(明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座 歯周病学分野) - 海外講演(AACD・KAED)Sister Academy Session
「Conservative Cosmetic Dentistry: Responsible Esthetics In Practice」
W. Johnston Rowe, Jr., DDS, AAACD(Private Practice: Rowe & Rowe Smile Studio, Jonesboro, Arkansas, USA)
「Unfair game(What is the reason why the treatment of maxillary anterior implants is diffi-cult?)」
Jung-Sam Lee, DDS, PhD - 教育講演
「素敵なスマイルを身につけよう―インプレッショントレーニング ® ―」
重太 みゆき(株式会社エムスノージャパン,亜細亜大学教授,インプレッションマスター ® ) - 教育講演(歯科衛生士) 求められる歯科衛生士へ―さらなるキャリアアップをめざして―
「ライフステージに適した審美歯科における歯科衛生士の貢献とキャリア形成」
松山 美和(徳島大学大学院医歯薬学研究部口腔機能管理学分野)
「輝く笑顔のために―歯科衛生士としてできること―」
永瀬 佳奈(松尾歯科医院) - 教育講演(歯科技工士) デジタルデンティストリーにおけるインターディシプナリー・アプローチ
「デジタルインプラントデンティストリーにおけるインターディシプリナリーワークフロー」
夏堀 礼二(医療法人 夏堀デンタルクリニック)
「The new concept of esthetic digital implant dentistry!」
山下 恒彦(デンテックインターナショナル株式会社) - シンポジウム 患者さんにとっての審美歯科治療―クーリングオフ制度と医療広告―
1.医療法の広告規制について(仮題)
渡邊 譲(厚生労働省医政局総務課 課長補佐)
2.歯科治療・美容医療サービスに関する消費者トラブルについて(仮題)
丸山 琴野(独立行政法人 国民生活センター相談情報部相談第2課 課長補佐)
3.歯のホワイトニング治療 ―説明と同意―
日野 年澄(日野歯科医院、日本歯科審美学会副理事長)
4.ディスカッション - アドバンストセミナー(矯正) 審美歯科治療に役立つ矯正装置
「アライナー矯正の留意点」
槇 宏太郎(昭和大学歯学部歯科矯正学講座)
「補綴前処置に最適な見えない小矯正治療法ー2D リンガルシステムー」
橋場 千織(はしば矯正歯科) - アドバンストセミナー(補綴) 審美補綴におけるデジタルデンティストリーの現状と将来
「デジタル技術を用いた審美補綴の実際―咬合機能と形態の融合―」
小川 匠(鶴見大学歯学部 クラウンブリッジ補綴学講座)
「審美補綴はどう変わるか?―デジタル化による「造形美」と「機能美」―」
梅原 一浩(医療法人審美会 梅原歯科医院) - アドバンストセミナー(顎顔面補綴) 義歯,顎顔面補綴における審美とQOL
「Dentogenic を考慮した前歯部人工歯排列」
鱒見 進一(九州歯科大学歯学部口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野)
「顔面補綴における審美と QOL」
吉岡 文(愛知学院大学歯学部有床義歯学講座)
「顎補綴と QOL」
勅使河原 大輔(明海大学歯学部機能保存回復学講座 歯科補綴学分野) - アドバンストセミナー(保存) 保存 補綴の境界
「ダイレクトボンディングでどこまでできるのか」
保坂 啓一(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座う蝕制御学分野)
「審美修復治療における MI を考える」
北原 信也(Team 東京ノブレストラティブデンタルオフィス) - 市民公開講座
「素敵な笑顔でよく噛める―そのために皆さんがやること、知っておくべきこと―」
佐藤 亨(東京歯科大学 クラウンブリッジ補綴学講座) - 一般口演
- ポスター発表
- ランチョンセミナー
- 会員懇親会 等
認定医講習会・認定士講習会・
ホワイトニングコーディネーター更新講習会
認定医講習会・認定士講習会・ホワイトニングコーディネーター更新講習会のプログラムについては、下記ファイルをご確認ください。