大会タイカイ ダイ 10ガツ31  
C会場  11101220  口腔ケア 座長:柿木保明 
T-C-01 口腔機能向上サービスの効果について「お口から元気教室」参加者の変化 ○森谷達樹・古賀登志子・原幸子 1)森谷歯科医院(茨城県牛久市)、2)フリー 
T-C-02 口腔機能の向上を目的とした舌突出防止装置 ○吉野園子・楊秀慶・田村文誉・西村美樹・内川喜盛・菊谷武. 1)日本歯科大学附属病院小児歯科、2)日本歯科大学附属病院ハイリスク診療センター、3)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター、4)日本歯科大学附属病院歯科衛生士室 
T-C-03 重度障害者施設における担当患者の訪問衛生指導の概要 ○金巻友美・永野伸一 永野歯科医院(千葉県市原市) 
T-C-04 重度障害者施設における担当患者の10年間を振り返って ○小野 正美・永野伸一 永野歯科医院(千葉県市原市) 
T-C-05 口腔内細菌数測定装置を用いた口腔ケア・マネジメント ○田代晴基・久野彰子・関野愉・田村文誉・菊谷武・花形哲夫. 1)日本歯科大学附属病院総合診療科、2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター、3)日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座、4)山梨県歯科医師会 
T-C-06 介護老人福祉施設における継続的口腔機能管理によるかかわりが義歯の装着に与える影響 ○川名弘剛・平林正裕・高橋賢晃・福井智子・田村文誉・菊谷武. 1)日本歯科大学附属病院総合診療科、2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター 
T-C-07 要介護高齢者における剥離上皮膜の研究第3報光顕的所見 ○川瀬ゆか・宮下展子・清水直人・河瀬聡一朗・高井経之・小島広臣・榊原葉子・尾崎由衛・柿木保明・小笠原正. 1)医療法人尾張健友会千秋病院(愛知県)、2)松本歯科大学障害者歯科学講座、3)たかいデンタルクリニック(京都府)、4)たかね歯科クリニック(愛知県)、5)九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
  13501440  心理・行動調整 座長:江草正彦   
T-C-08 高機能自閉症に対するアニメキャラクターを活用したマッチングによる支援の1例 ○末留加織・中神正博・田中武彦.・麻柄真也・長谷川雅一・鎌田真砂史・西尾由香里.・李進彰・花房千重美・平瀬彩・緒方克也. 1)加古川歯科保健センター、2)神鋼加古川病院歯科口腔外科、3)医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市) 
T-C-09 矯正および補綴処置により咬合を改善した自閉症の一症例 ○名原行徳・藤田友昭・手島渉 1)山ア病院歯科、2)尾道公立みつぎ総合病院
T-C-10 アスペルガー症候群患者に生じた顔面多発骨折の1例 ○毒島保信・杉山あや子・金子完子・高橋博子・大森和子 東京都立墨東病院歯科口腔外科 
T-C-11 知覚が低下した患者の自傷による口腔粘膜潰瘍例 ○北川 栄二 社会医療法人北斗北斗病院歯科口腔外科 
T-C-12 当診療所における20年間の行動管理について ○尾崎友美・大江智可子・加藤仁資 埼玉県立そうか光生園障害者歯科診療所 
C会場  14501540  その他 座長:篠塚修 
T-C-13 精神疾患・精神障害を有する患者の下顎埋伏智歯抜歯の検討 ○中野久・豊里晃・前田雅也. 1)新潟県立精神医療センター歯科口腔外科・口腔リハビリテーション科、2)鹿児島大学医学部・歯学部付属病院全身管理歯科治療部、3)新潟県立精神医療センター精神科 
T-C-14 当障害者歯科センターにおける観血的処置の臨床的検討 ○名城依理子・高良清美・新崎章・新垣敬一・仲宗根敏幸・天願俊泉・仲間錠嗣・砂川元.・宮田裕史・須加原一博 1)琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科、2)琉球大学医学部障害者歯科センター
T-C-15 身体合併症病棟を有する精神科病院における歯科の往診症例の検討 ○鈴木鉄夫・植村順一・小幡浩子・金野さおり・佐藤建夫 東京都立松沢病院歯科
T-C-16 スペシャルオリンピックスにおけるマウスガードの認知度と使用経験 ○小林博昭・勝田泉・峯村伸児・大井晃子・中村通・岡本卓真・坪井信二・名和弘幸・岡田芳幸・小笠原正・福田理・高橋久雄(東京都)・永島康弘. 1)長野市歯科医師会、2)佐久歯科医師会、3)愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科診療部、4)愛知県健康福祉部健康対策課、5)愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座、6)松本歯科大学障害者歯科学講座 
T-C-17 地域開催のスペシャルオリンピックスに参加したボランティアの意識 ○勝田泉・小林博昭・峯村伸児・大井晃子・中村通・坪井信二・隅田佐知・安東信行・小笠原正・福田理・笠原浩・高橋久雄(東京都)・永島康弘 1)長野市歯科医師会、2)佐久歯科医師会、3)愛知県健康福祉部健康対策課、4)松本歯科大学障害者歯科学講座、5)愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科診療部、6)松本歯科大学 
C会場  15501641  医療安全 座長:久慈昭慶 
T-C-18 当歯学部附属病院における医療安全管理の概要 ○宮本智行・三輪全三・嶋田昌彦 東京医科歯科大学歯学部附属病院リスクマネージャー会議ワーキンググループ 
T-C-19 県立障害者歯科診療所4施設における診療実態と医療安全管理体制について ○加藤仁資・加藤誠一・山口武人・内田淳 埼玉県社会福祉事業団 
T-C-20 当センターにおける過去2年間のインシデントレポートから口腔および歯科関連の報告について ○鈴木あつ子・永井淳子 東京都立北療育医療センター歯科 
T-C-21 障害者歯科集中治療時にビジレオモニターを用いた周術期管理経験 ○藤原茂樹・上野高広・高野貴司・可知直剛・橋本岳英・安田順一・玄景華 1)朝日大学歯学部総合医科学講座麻酔学分野、2)朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野
D会場   11101220     症例報告      座長:猪狩 和子 
T-D-01 センター連携が効を奏した症例について −全身麻酔下歯科治療後の意識調査から− ○水野 誠1,2)・水野 和子1)・郷 真奈武1)・小林 雅代1)・宅間 巌1)・山下 智章2)・河合 峰雄2)・住谷 幸雄2)・田中 寛彰1)  1) 社団法人京都府歯科医師会京都歯科サービスセンター, 2) こうべ市歯科センター
T-D-02 歯性感染症により気管切開を行った重症心身障害者の一例 ○隅田 佐知1)・植松 紳一郎1)・河瀬 瑞穂1)・福澤 雄司2)・松尾 浩一郎1,3)・小笠原 正1,3),  1) 松本歯科大学障害者歯科学講座, 2) 昭和伊南総合病院歯科, 3) 松本歯科大学大学院健康増進口腔科学講座
T-D-03  脳梗塞既往患者で抜歯前のアスピリン休薬後一過性脳虚血発作を発症した1例 ○松田 佳子1,3)・足立 裕康1,2)・高橋 淳1)・小谷 順一郎3)  1) 兵庫県立柏原病院歯科口腔外科、2) 足立歯科医院(兵庫県丹波市)、3) 大阪歯科大学歯科麻酔学講座
T-D-04  口唇の瘢痕収縮により歯科治療が困難であった脳性麻痺児の症例 ○旭 吉直1,2)・畑中 有希1,2)・宮本 順美1,2)・安達 清太2)・仲嶺 均2)・大道 士郎1,2)・小谷 順一郎3)  1) 特定医療法人大道会森之宮病院歯科診療部、2) 特定医療法人大道会ボバース記念病院歯科診療部、3) 大阪歯科大学歯科麻酔学講座
T-D-05 Kallmann症候群の歯科学的検索 ○森 一乗・渡部 茂  明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
T-D-06 Rett症候群モデルマウスにおける病態解析 ○和田 崇・滝口 旗一・黒木 洋祐・武内 倫子・白川 哲夫  日本大学歯学部小児歯科学講座
T-D-07 ダウン症児における舌挙上装置の応用 第4報 言語面の改善について ○岡崎 好秀1)・山崎 由衛2)・金尾 晃2)・鈴木 康男2)・岡本 彩納1)・堀 雅彦3)・中村 由貴子4)・下野 勉2)  1) 岡山大学病院小児歯科、2) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科、3) 旭川荘療育センター児童院歯科、4) 大阪発達総合療育センター歯科
D会場   13501440 ,   全麻・全身管理1      座長:関田 俊介 
T-D-08 障害者(児)における全麻下治療の臨床統計的検討, ○李 進彰1,2)・井堂 信二郎1,2)・重田 崇至1)・長谷川 巧実1)・有馬 宏美1)・梅田 正博2,3)・澁谷 恭之2,3)・田中 武彦2)・中神 正博2)・麻柄 真也2)・長谷川 雅一2)・鎌田 真砂史2)・古森 孝英3),  1) 神鋼加古川病院歯科口腔外科,2) 加古川歯科保健センター,3) 神戸大学大学院医学研究科外科系講座口腔外科学分野
T-D-09  病院内に入ることや院内滞在を強く拒んだ障害者の全身麻酔経験 ○渡辺 正博1)・冨田 修1)・中池 祥浩1)・佐藤 潤1)・小川 幸恵1)・伊藤 寛1)・ 川合 宏仁1)・山崎 信也1)・島村 和宏2)・佐々木 重夫3)・齋藤 高弘4)  1) 奥羽大学歯学部口腔外科学講座歯科麻酔学分野, 2) 奥羽大学歯学部成長発育学講座小児歯科学分野, 3) 奥羽大学歯学部歯科保存学講座歯内療法学分野, 4) 奥羽大学歯学部診療科学講座
T-D-10 有床歯科診療所における障害者の全身麻酔に関する検討 ○山本 英三1)・緒方 奏1)・一戸 達也2)・佐々木 研一1)  1) 医療法人社団佐々木歯科口腔顎顔面ケアクリニック, 2) 東京歯科大学歯科麻酔学講座
T-D-11  病院内に入ることや院内滞在を強く拒んだ障害者の全身麻酔経験 ○渡辺 正博1)・冨田 修1)・中池 祥浩1)・佐藤 潤1)・小川 幸恵1)・伊藤 寛1)・ 川合 宏仁1)・山崎 信也1)・島村 和宏2)・佐々木 重夫3)・齋藤 高弘4)  1) 奥羽大学歯学部口腔外科学講座歯科麻酔学分野, 2) 奥羽大学歯学部成長発育学講座小児歯科学分野, 3) 奥羽大学歯学部歯科保存学講座歯内療法学分野, 4) 奥羽大学歯学部診療科学講座
T-D-12 T-D-12,歯科口腔外科における障害者全身麻酔下歯科治療状況 ○小泉 文1)・堀本 進1,2)・高須 曜1,2)・石津 直子2)  1) 横浜船員保険病院歯科口腔外科, 2) 横浜療育医療センター歯科
D会場   14501540     全麻・全身管理3    座長:河合 峰雄 
T-D-13  当クリニックにおける障害者に対する日帰り全身麻酔下歯科治療について ○小野 実1)・見崎 徹2)・飯塚 哲也3)  1) 医療法人社団小野歯科クリニック(福島県いわき市), 2) 日本大学歯学部歯科麻酔学教室, 3) 社団法人いわき歯科医師会
T-D-14, 障害者のCT検査に対し日帰り全身麻酔を選択した1例 ○川合 宏仁1)・冨田 修1)・中池 祥浩1)・佐藤 潤1)・渡辺 正博1)・小川 幸恵1)・伊藤 寛1)・島村 和宏2)・鈴木 康生2)・山崎 信也1)  1) 奥羽大学歯学部口腔外科学講座歯科麻酔学分野, 2) 奥羽大学歯学部成長発育歯学講座小児歯科学分野
T-D-15 全身麻酔下歯科治療における術前・術後の臨床検査データの変動 ○橋本 岳英1)・安田 順一1)・可知 直剛1)・光吉 平1)・藤原 茂樹2)・上野 高広2)・高野 貴司2)・玄 景華1)  1) 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野, 2) 朝日大学歯学部総合医療学講座麻酔学分野
T-D-16 ,琉球大学附属病院障害者歯科センターにおける患者動向−特に全身麻酔症例について− ○高良 清美1)・新垣 敬一1,2)・新崎 章1,2)・仲宗根 敏幸1,2)・天願 俊泉2)・仲間 錠嗣2)・名城 依子3)・砂川 元1,2)  1) 琉球大学医学部附属病院障害者歯科センター, 2) 琉球大学医学部高次機能医科学講座顎顔面口腔機能再建学分野, 3) 琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科
T-D-17 Not only do but do the bestTaiwan's experience in providing intensive dental care with high quality control for the institutionized disabled Ming-Yeh Lee1)Li-Hui Su3)Kuan-Hao Chen2)Chun-Feng Lee2)Fu-Mei Tsai2)・ San-Chih Lee2,4)  1) Department of Special Need Dentistry, Taipei City Hospital, Taipei, Taiwan, 2) Department of Oral and Maxillofacial Surgery, China Medical University Beigang Hospital, Yunlin, Taiwan, 3) Department of Nursing, China Medical University Beigang Hospital, Yunlin, Taiwan, 4) Department of Nursing, Shu-Zen College of Medicine and Management, Kaohsiung, Taiwan
D会場   15501630    地域連携1     座長:服部  清 
T-D-18 歯科診療所,口腔保健センター,病院歯科の連携で歯科治療が可能になった精神発達遅滞患者の1例 ○澤田 孝紀  鳥取県口腔総合保健センター
T-D-19 脳出血を起こした成人脳性麻痺患者の摂食・嚥下障害に対する多職種連携 ○白潟 友子1)・東郷 尚美1)・平林 正裕1)・田村 文誉2)・菊谷 武2)・鈴木 和幸3)  1) 日本歯科大学附属病院総合診療科, 2) 日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3) 埼玉県歯科医師会口腔保健センター
T-D-20 当センターにおける障害児(者)歯科医療提供ネットワーク事業の紹介 ○立浪 康晴・吉川 由治・折山 弘・横田 憲明・大木 淳一・五郎丸 知明・石川 亨・日出嶋 康博・泉 照雄・水野 二郎・川上 清志・山岸 聡史・仲村 辰一郎  富山県歯科保健医療総合センター
T-D-21 回復期病棟における専門的口腔ケアの普及,定着を目指して −医科歯科連携ネットワーク事業への歯科医師会の取り組み− ○俣野 正仁1)・中村 康司2)・大安 努1,2)・福田 英輝3)・石飛 進吾4)  1) 大村東彼歯科医師会, 2) 長崎県歯科医師会, 3) 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科口腔保健管理学分野, 4) 長崎大学医学部歯学部附属病院摂食・嚥下リハビリテーションセンター
D会場   16401710     地域連携2      座長:水野 明広 
T-D-22 回復期リハビリテーション病院退院後の歯科受診実態 ○飯野 教子・川畑 彰子・出口 真紀・高島 明美・二之宮 千春・関 由美・飯島 美智子  医療法人社団定仁会小貫歯科医院(船橋市)
T-D-23 施設健診指導事業における地区歯科医師会と専門診療所,衛生士会,行政等との連携について ○出浦 恵子1)・加藤 誠一2)・千葉 信子2)・恩田 恵3)・小柴 慶一1)・伊藤 雄介1)  1) 社団法人朝霞地区歯科医師会, 2) 埼玉県立あさか向陽園障害者歯科診療所, 3) 社団法人埼玉県歯科衛生士会
T-D-24 ふれあいの時 笑顔で そして未来へ −21回 豊川市障害者歯科健診事業− ○青柳 明夫・星野 周二・内田 峰生・足立 孝弘・佐藤 公彦・榊原 裕子・小林 尚美・大竹 まゆみ・野澤 美佐子・高田 典子・足立 恭子・合野 信子・鳥越 佐代子・ 秋本 優美・朝倉 美恵・岩瀬 賀恵  社団法人豊川歯科医師会
P1会場  11101152     医療実態1 座長:鈴木 克美 
T-P1-01 障害者診療に対する地区歯科医師の意識と実態調査 ○赤崎 知彦・杉山 知子  社団法人半田歯科医師会
T-P1-02  当センターにおける12年間の障害者歯科の実態 ○松岡 陽子1)・浅野 年嗣2)・稲垣 掌叉2)・瀬津 書秀2)・秋山 佳之2)・加藤 泰2)・ 佐藤 礼弘2)・林 泰仁2)・飯田 真巨2)・山下 知彦2)・田中 良成1)・水谷 雅子1)・杉本 真貴子1)・小掠 貴子1)・佐藤 絵美1)・千葉 典子1)・内城 優子1)・筑田 純子1)・松尾 智子1)・田中 紀美1)  1) 四日市市歯科医療センター, 2) 四日市歯科医師会
T-P1-03 当センターにおける10年間の事業内容および運営方法についての検討 ○高田 靖1)・中村 全宏2)・北川 尚1)・中島 陽州1)・柳澤 達雄1)・山岸 春美3)  1) 社団法人東京都豊島区歯科医師会, 2) 東京都立東部療育センター, 3) 豊島区口腔保健センターあぜりあ歯科診療所
I-P1-04 口腔保健センター設立に向けての第一歩 −歯科医師会会員へのアンケート調査− ○永野 真理子・石川 立行・白田 和彦・柿崎 真一・矢部 隆司・米山 博巳・鈴木 治仁・古澤 博行  東京都荏原歯科医師会
I-P1-05 当歯科保健医療センター再構築の経緯と新たな体制について ○吉田 直人1,2)・三浦 誠2)・石川 博之2)Mヒン 陽子2)・西村 三美2)・堀本 進3)・関田 俊介4)・伊藤 健1,2)・堀元 隆司1,2)・綱島 裕之1,2)・六角 譲治1,2)・藤井 達士1,2)  1) 社団法人横浜市歯科医師会, 2) 横浜市歯科保健医療センター, 3) 横浜市立大学附属病院歯科・口腔外科, 4) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室・附属病院障害者歯科
I-P1-06 当歯科医師会における障害者歯科一次医療担当医の意識調査 ○西山 和彦1)・福島 将人1)・福本 義克1)・古田 裕一1)・宮田 茂1)・伊東 博敬1)・有輪 理彦1)・大石 俊一1)・小野 晃嗣1)・中村 哲弥1)・西崎 靖仁1)・西田 恵美1)・林 裕司1)・花岡 透1)・白川 大義1)・谷 繁信1)・大橋 伸一1)・佐久間 博一1)・宮城 敦2)  1) 三浦半島地域障害者歯科診療所, 2) 神奈川歯科大学生体管理医学講座障害者歯科学分野
P1会場 12001228     医療実態2   座長:西田 百代
I-P1-07 当センターにおける障害者施設での歯科実態調査と取り組みについて −2008年度の歯科検診結果より− ○前川 孝治1)・北山 のぞみ1)・藤崎 郁恵1)・中薗 友紀1)・石谷 徳人2)・重田 浩樹2)・奥 猛志2)・豊島 正三郎2)  1) 鹿児島県歯科医師会会立口腔保健センター, 2) 鹿児島県歯科医師会,
I-P1-08 一般開業歯科医院での障害者診療の現状と課題 ○大西 めぐみ1)・横田 誠1)・藤崎 美穂1)・上田 亜耶1)・岩崎 香代1)・小笠原 正2)  1) 横田歯科医院(京都府京都市), 2) 松本歯科大学障害者歯科学講座
I-P1-09 9市町村および6歯科医師会の協力による障害児(者)歯科診療事業の展開と経過 ○牧野 仁志1,2)・寺井 俊雄1)・村田 俊弘1)・宋 連玉1)・奥 俊彦1,2)・大土 努1)・川原 康秀1,2)・秋山 茂久1,2)・森崎 市治郎2)  1) 南河内圏域障害児(者)歯科診療事業, 2) 大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部
I-P1-10 重症心身障碍者と重度知的障碍者への歯科医療サービスに関する調査 ○溝口 理知子1)・河田 典雄2)・河合 利方2)・福田 理3)・高橋 脩4)  1) 豊田市こども発達センター歯科, 2) 豊田加茂歯科医師会, 3) 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科診療部, 4) 豊田市こども発達センター児童精神科
P1会場 13501446     症例報告1    座長:甲原 玄秋 
I-P1-11  自閉症児のオルソパントモグラフ上で多数の永久歯根尖部に珍しい石灰化像が認められた1例 ○田中 健司・村上 旬平・松木 響子・秋山 茂久・森崎 市治郎  大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部
I-P1-12  X連鎖αサラセミア/精神遅滞症候群(ATR-X)の1例 ○信家 弘士1)・佐藤 真奈美2)  1) 日本鋼管福山病院小児歯科(福山市), 2) 広島県立福山若草園(福山市)
I-P1-13  すべての残存歯の抜歯を選択した筋萎縮性側索硬化症患者(ALS)の治療経験について ○才藤 靖弘1)・花澤 康雄1)・小越 健次2)・河崎 謙士1)・稲毛 恵1)  1) JFE健康保険組合川鉄千葉病院歯科口腔外科, 2) 千葉大学大学院医学研究院臨床分子生物学講座
I-P1-14  無脾症候群患者の歯科治療時における全身管理経験 ○篠原 健一郎1,2)・白瀬 敏臣3)・三代 冬彦1)・荒井 千明4)・平林 幹貴1)・山城 三喜子3)・砂田 勝久3)・中村 仁也1)  1) 日本歯科大学附属病院歯科麻酔・全身管理科, 2) 日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座, 3) 日本歯科大学附属病院小児歯科, 4) 日本歯科大学附属病院臨床検査室
I-P1-15  進行性骨化性線維異形成症(FOP)患者における口腔内管理の1例 ○伊藤 歩1)・岡野 恭子1)・久保寺 友子1)・矢島 安朝2)・井上 吉登1)  1) 神奈川県立こども医療センター歯科, 2) 東京歯科大学口腔インプラント学講座
I-P1-16  骨髄異形成症候群患児の歯科治療経験 ○寺ア 仁美1)・藤野 寛子1)・赤尾 絢1)・二木 寿子2)・吉田 篤哉1)・横山 武志1)  1) 九州大学病院歯科麻酔科, 2) 九州大学病院全身管理歯科
I-P1-17  染色体異常の重複するDown-Klinefelter症患者の歯科治療経験 ○関口 五郎・宇山 麻子・谷田部 純子・重枝 昭広・中澤 清  東京都立心身障害者口腔保健センター
I-P1-18  全身麻酔下で歯科治療を行った小頭性骨異形成性初期小人症の1例 ○戸井 尚子1)・隅田 佐知1)・脇本 仁奈1)・岡田 尚則2)榊原サカキバラ 雅弘3)・伊沢 正彦4)・ 穂坂 一夫1)・小笠原 正1)  1) 松本歯科大学障害者歯科学講座, 2) 沖縄県歯科医師会口腔衛生センター, 3) 共立歯科センター(山梨県),4) 伊沢歯科医院(長野県)
P1会場  15001556     症例報告2   座長:井上 吉登 
I-P1-19  先天性欠如歯を伴ったCornelia de Lange症候群の4例 ○可知 直剛・安田 順一・橋本 岳英・土田 治・大山 吉徳・水野 明広・玄 景華  朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野
I-P1-20  歯科治療中に息ごらえのため酸素飽和度(SpO2)が50%まで低下したWilliams症候群患者の1例 ○鷹尾 知子1,2)・松井 秀行1,2)・井東 竜彦1,2)・畑 ちか子1)・田村 良江1)・中山 幸子1)・山田 和代1)・小谷 順一郎2)  1) 大阪府歯科医師会障害者診療センター, 2) 大阪歯科大学歯科麻酔学講座
I-P1-21  Sturge-Weber症候群の一例 ○堤 香奈子1)・田中 健司1)・村山 高章2)・秋山 茂久1)・天野 敦雄3)・森崎 市治郎1)  1) 大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部, 2) 宇治武田病院歯科口腔外科,3) 大阪大学大学院歯学研究科先端機器情報学
I-P1-22  Streptococcus salivariusが起因菌となった肝膿瘍の一例 ○青木 紫乃1)・榎本 敦子1)・田山 秀策1)・小林 裕1)・大渡 凡人2)・植松 宏2)  1) 東京都立広尾病院歯科口腔外科, 2) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野
I-P1-23  Prader-Willi症候群における睡眠時無呼吸のオーラルアプライアンスによる改善 ○工藤 真幸1)・及川 透2)  1) まさき歯科・小児歯科(札幌市), 2) 手稲渓仁会病院小児歯科(札幌市)
I-P1-24  CHARGE症候群の2症例 ○石倉 行男・志岐 晶子・緒方 克也  医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市)
I-P1-25  線維筋痛症患者の治療経験 ○榮 健臣1,2)・關田 俊介1,2)・照屋 奈々子1,2)・高橋 利幸1)・西村 康1,5)・山本 英雄1,6)・花谷 重守1,4)・小澤 正明1,3)  1) 鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科, 2) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室, 3) 鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室, 4) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座, 5) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座, 6) 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座
I-P1-26  9pトリソミー症候群の1例 ○田村 昌平1,3)・篠塚 修1)・坂本 貴絵2)・渡邊 麻里子2)・鈴木 朋2)・熊倉 杏奈2)・林 直毅1)・金口 紀彦1)・木下 陽介1)・有福 愛美2)・桜井 誠治2)・宮崎 弘道2)・小野澤 智史3)・田中 淑子3)・野渡 香央留3)・松江 智子3)・神谷 清4)・小長谷 光4)・山崎 統資1)  1) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科障害者歯科学分野, 2) 東京医科歯科大学歯学部附属病院スペシャルケア外来, 3) おのざわ歯科クリニック(東京都板橋区), 4) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野
P1会場  16101659     症例報告3    座長:岡田  貢 
I-P1-27  慢性EBウィルス感染症児の口腔内観察の1例 ○橋 康男1)・河野 正芳2)・山口 武人3)・黒木 洋祐4)・武井 浩樹4)・松根 健介5)  1) 埼玉県立小児医療センター歯科, 2) K.デンタル(横浜市), 3) 埼玉県立皆光園歯科診療所, 4) 日本大学歯学部小児歯科学講座, 5) 日本大学松戸歯学部小児歯科学講座
I-P1-28  Coffin-Lowry症候群の歯科治療経験 ○中嶋 真理子1)・加藤 喜久1)・上村 愛佳1)・赤木 恵津子1)・岩本 繁2)・塚本 末廣1)・小島 寛1)  1) 福岡歯科大学成長発達歯学講座障害者歯科学分野, 2) 福岡歯科大学診断・全身管理学講座麻酔管理学分野
I-P1-29  XXXXY症候群の歯科所見 ○久保寺 友子1)・伊藤 歩1)・池田 正一2)・井上 吉登1)  1) 神奈川県立こども医療センター歯科, 2) 神奈川歯科大学附属横浜研修センター総合歯科学講座
I-P1-30  精神遅滞を伴うG6PD欠乏症の歯科治療経験 ○赤坂 徹1)・松下 豊士1)・勝畑 妙江子1)・三國 文1)・岡部 愛子1)・佐藤 友美2)・加藤 宏美2)・宮城 敦1)  1) 神奈川歯科大学生体管理医学講座障害者歯科学分野, 2) 神奈川歯科大学附属病院障害者歯科
I-P1-31  咬合異常と顎関節強直症を呈した脊髄損傷患者の一例 ○宮城 敦1)・西野 彰利1)・村上 訓子1)・林 清信1)・横井 敬子2)・渡辺 匡1)・ 小林 俊夫1)・村井 朋代3)  1) 神奈川歯科大学生体管理医学講座障害者歯科学分野, 2) 神奈川歯科大学附属横浜研修センター総合歯科学講座, 3) 神奈川歯科大学附属病院障害者歯科
I-P1-32  歯冠崩壊乳歯に対する3mixの応用 ○橋本 昌治・谷 仁史・北川 薫・宇野 恵子・中西 由美・山ア 容子・龍波 礼知・ 清水 哲之・木村 和弥  社団法人滋賀県歯科医師会口腔衛生センター
I-P1-33  Dental Treatment of a Mental Retardation Patient with Hemophilia A Huang Ming YuTsai Pung-FeiHideki MamiyaTatsuya IchinoheYuzuru Kaneko  Department of Dental Anesthesiology, Tokyo Dental College
P2会場  11101145     連携・支援1   座長:玄  景華 
T-P2-01  当センターにおける最近6年間の歯科医療連携実態調査 ○村木 太1)・関口 五郎1)・山口 さやか1)・重枝 昭広1)・中澤 清1)・中島 孝至2)・山崎 一男2)・浅野 紀元2)  1) 東京都立心身障害者口腔保健センター   2) 社団法人東京都歯科医師会
T-P2-02  障害者歯科診療における口腔保健センターと地域歯科医療機関の連携について(第2報) ○岸本 博人1)・松本 修二1)・岸本 吉史1)・大窪 康修1)・中矢 健二1)・尾崎 貞宣1)・玉田 明英1,2)・秋山 茂久2)・森崎 市治郎2)  1) 社団法人高槻市歯科医師会, 2) 大阪大学歯学部附属病院障害者治療部
T-P2-03  当歯科医師会における 特養訪問診療事業  障害者歯科診療事業 訪問支援事業の連携について ○道本 篤1)・篠原 一也1)・飯野 正臣1)・佐藤 まゆみ1)・木下 滋彦1)・山崎 英隆1)・金井 一哉1)・鎌田 未幾1)・山下 徹1)・西原 文子1)・坂本 真理子1)・山浦 賀弘1)・松原 正治1)・丹野 理枝1)・村井 智子1)・森下 純子1)・野元 義文1)・山口 さやか2)・重枝 昭広2)  1) 社団法人渋谷区歯科医師会・渋谷区ひがし健康プラザ歯科診療所, 2) 東京都立心身障害者口腔保健センター
T-P2-04  障害者等歯科医療連携に対する会員の意識調査 ○土田 和彦1)・松葉 浩志1)・小林 香1)・岩崎 槙1)・大崎 住江1)・田中 英一1)・池田 正一2)  1) 社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所, 2) 神奈川歯科大学総合歯科学講座
T-P2-05  特別支援学級における口腔保健支援 −地域歯科センターの役割− ○林 昭彦1)・大崎 住江1)・谷口 聡子1)・岩崎 槙1)・小木曽 周1)・大久保 和久1)・高市 武1)・下重 千恵子1)・原 慎一1)・花岡 新八1)・田中 英一2)・内田 悦子1)・向井 美惠2)  1) 社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所, 2) 昭和大学歯学部口腔衛生学教室
P2会場  11501232     連携・支援2     座長:緒方 克也 
T-P2-06  急性期病院における歯科衛生士と摂食・嚥下障害看護認定看護師との連携の一例 ○渡邉 理沙1)・藤井 航2,3)・金森 大輔3,4)・水谷 英樹3)  1) 藤田保健衛生大学病院歯科口腔外科, 2) 藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科
T-P2-07  歯科医師会との連携により早期に対応できた摂食・嚥下障害を有する在宅要介護高齢者の1症例 ○平塚 正雄1,2)・倉田 碧1)・二宮 静香1)・左 真奈美1)・柴田 祐子1)・眞武 俊寿1)・中島 孝久3)  1) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科, 2) 社団法人福岡市歯科医師会
 
3) たかひさ歯科クリニック(福岡県筑紫野市)
T-P2-08  歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の姉妹の摂食嚥下障害に対する地域連携 ○服部 佳子1,2)・木下 憲治1)・川上 智史1)・野呂 大輔1)・齊藤 正人1)・梶 美奈子1)・川村 玲衣3)・五十嵐 清治3)・畔田 貢4)  1) 北海道医療大学個体差医療科学センター, 2) 札幌市児童福祉総合センター診療所発達医療センター歯科, 3) 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系小児歯科学分野, 4) 医療法人母恋日鋼記念病院歯科口腔外科
T-P2-09  歯科介入がQOL向上のきっかけとなった脊髄小脳変性症の1症例 ○北川 順三1)・氷室 秀高1)・庄島 慶一1)・五味 裕絵1)・池田 晴枝1)・秋山 悠一1)・宮崎 仁美1)・堺 洋紀1)・平塚 正雄2)  1) 医療法人社団秀和会小倉南歯科医院(北九州市), 2) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科(福岡市)
T-P2-10  介護老人福祉施設検診で明らかになった歯科的ニーズ −歯科側と施設職員間の相違について− ○堺 洋紀1)・氷室 秀高1)・庄島 慶一1)・北川 順三1)・五味 裕絵1)・池田 晴枝1)・秋山 悠一1)・宮崎 仁美1)・平塚 正雄2)  1) 医療法人社団秀和会小倉南歯科医院(北九州市), 2) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科(福岡市)
T-P2-11  発達障害児・者の医療機関受診支援に関する検討 ○伊藤 政之  日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
P2会場  13501439     心理・行動調整1      座長:小島  寛 
T-P2-12  アトラクション −障害者歯科健診および診療にあたえる効果− ○小林 尚美・大竹 まゆみ・野澤 美佐子・秋元 優美・足立 恭子・朝倉 美恵・ 榊原 裕子・合野 信子・鳥越 佐代子・岩瀬 賀惠・高田 典子・星野 周二・青柳 明夫・足立 孝弘・内田 峰生・佐藤 公彦  社団法人豊川歯科医師会
T-P2-13  診療時の保護者同席に対する親の意識調査 ○芳賀 定・望月 かおり・三輪 直子・芳賀 留美 芳賀デンタルクリニック(神奈川県平塚市)
T-P2-14  診療時における楽な呼吸への誘導法について ○岡崎 好秀1)・山崎 由衛2)・金尾  晃2)・鈴木 康男2)・岡本 彩納1)・堀 雅彦3)・中村 由貴子4)・下野 勉2)  1) 岡山大学病院小児歯科, 2) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科, 3) 旭川荘療育センター児童院歯科, 4) 大阪発達総合療育センター歯科
T-P2-15  歯科医療におけるサポートブックの有用性について ○原野 望1,2)・布巻 昌仁2)・吉田 充広1,2)・森川 和政3)・法師山 絢4)・井ノ森 巳賀子2)・椎葉 俊司2)・松本 吉洋4)・河原 博2)・牧 憲司3)・柿木 保明5)・仲西 修1,2)  1) 九州歯科大学附属病院・障害者(児)歯科, 2) 九州歯科大学生体機能科学専攻生体機能制御学講座歯科侵襲制御学分野, 3) 九州歯科大学健康促進科学専攻機能育成制御学講座口腔機能発達学分野, 4) 国立病院機構福岡病院歯科, 5) 九州歯科大学生体機能科学専攻生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
T-P2-16  障害者の立場からみた歯科診療所の待合室に対する意識調査 −待合室における居心地について− ○須崎 友香1)・寺田 ハルカ1)・道脇 信恵1)・西国領 俊子2)・別府 孝洋3)・石倉 行男1)・緒方 克也1)  1) 医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市), 2) 西国領歯科医院(志布志市),3) べっぷ歯科医院(久留米市)
T-P2-17  健常者の立場からみた歯科診療所の待合室に対する意識調査 −待合室における障害者に対する印象について− ○林田 佳子1)・寺田 ハルカ1)・西国領 俊子2)・別府 孝洋3)・石倉 行男1)・緒方 克也1)  1) 医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市), 2) 西国領歯科医院(志布志市),3) べっぷ歯科医院(久留米市)
T-P2-18  大学病院障害者歯科における聴覚障害者とのコミュニケーション方法の実態と考察 ○岡田 彩未・村上 旬平・田中 健司・松木 響子・秋山 茂久・森崎 市治郎  大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部
P2会場 14501525     摂食・嚥下1     座長:松尾 浩一郎 
T-P2-19  介護老健福祉施設での摂食機能療法長期の関わり −施設職員の意識変化− ○菊地 秀子・荻野 和彰・島田 昌也・高道 一臣・建石 雅樹・富樫 敏夫・米山 俊之  蒲田歯科医師会
T-P2-20  再発するイレウスで胃瘻に移行後,経口摂取の併用可能になった一症例 マユズミ 智則1)・佐藤 あつ子1)・吉江 麻里1)・山川 治2)  1) 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園, 2) 前橋赤十字病院
T-P2-21  重度知的障害者施設における摂食・嚥下リハビリテーション委員会において作成したブックレットについて ○関根 朋美1)・大久保 典子1)・吉田 昌史2)・内田 淳1)・三野 元崇3)  1) 埼玉県立嵐山郷歯科診療担当, 2) 日本大学歯学部小児歯科学講座, 3) 三野歯科医院
T-P2-22  某知的障害者更正施設における摂食・嚥下指導介入後の評価 −3年経過後の機能評価および問題点について− ○野本 たかと・遠藤 眞美・三枝 優子・仁平 暢子・林 佐智代・妻鹿 純一  日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
T-P2-23  食道閉鎖症術後の摂食障害児に対し摂食指導後経口摂取が確立し,胃瘻カテーテルの抜去ができた1例 ○甲原 玄秋  千葉県こども病院歯科
P2会場  15351610     摂食・嚥下3      座長:藤井  航 
T-P2-24  大学病院障害者歯科外来における食事指導について ○秦泉寺 紋子1)・前田 茂1)・沼本 庸子2)・北 ふみ1,3)・森 貴幸3)・江草 正彦3)・宮脇 卓也2)  1) 岡山大学病院歯科麻酔科, 2) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科麻酔・特別支援歯学分野, 3) 岡山大学病院特殊歯科総合治療部
T-P2-25  某歯科大学附属病院摂食指導外来における臨床統計 ○保母 妃美子1)・町田 麗子2)・西脇 恵子2)・田村 文誉2)・菊谷 武2)  1) 日本歯科大学附属病院総合診療科, 2) 日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター
T-P2-26  大学病院における摂食・嚥下リハビリテーションへの取り組みとその成果 ○後藤 拓朗1)・村田 尚道1)・石田 瞭1,2)・有岡 享子1)・沼本 庸子1)・梶原 京子1)・北 ふみ1)・森 貴幸1)・緒方 克也1,3)・宮脇 卓也1)・江草 正彦1)  1) 岡山大学病院特殊歯科総合治療部, 2) 東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科, 3) 発達歯科会(医)おがた小児歯科医院
T-P2-27  ピエールロバンシークエンスの摂食経過と摂食アプローチについて −16症例の経過を通して− ○松浦 芳子1)・加藤 光剛1)・竹下 育男1)・仁平 暢子2)  1) 地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立こども病院歯科, 2) 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
T-P2-28  摂食・嚥下サポートチームの活動 第3報 摂食・嚥下専門看護コースと院内マニュアルについて ○藤原 富江1)・角谷 久美代1)・金高 洋子1)・田井 ひとみ1)・西尾 依見子2)・久木 富美子1)・大西 智之1)・楽木 正実1)  1) 大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科, 2) 大阪府立急性期・総合医療センター看護部
P2会場 16201702     摂食・嚥下4      座長:大塚 義顕 
T-P2-29  重症心身障害児施設内歯科診療室における摂食・嚥下指導 −開設5年間の臨床統計− ○武田 明美1)・堀 雅彦1)・江川 舞1)・岡本 京子1)・山田 裕子1)・高城 美恵子1)・石田 瞭2)・有岡 享子3)・村田 尚道3)・江草 正彦3)  1) 社会福祉法人旭川荘旭川荘療育センター児童院歯科, 2) 東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科, 3) 岡山大学病院特殊歯科総合治療部
T-P2-30  重度在宅療養児の食行動に関する実態調査 ○上地 智博・湖城 秀久・島袋 のぞみ・城間 健・島田 茂・波平 真樹・比嘉 香恵子・久米 藤子・岡田 尚則・真喜屋 睦子・比嘉 良喬  沖縄県歯科医師会口腔衛生センター歯科診療所
T-P2-31  介護老人福祉施設に入所している総義歯患者の栄養状態に関する検討 ○倉田 碧1)・二宮 静香1)・柴田 祐子1)・左 真奈美1)・木村 藍1)・稲田 晴久1)・眞武 俊寿1)・加藤 喜久2)・中島 孝久3)・平塚 正雄1)  1) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科, 2) 福岡歯科大学成長発達歯学講座障害者歯科分野, 3) たかひさ歯科クリニック(筑紫野市)
T-P2-32  生体腎移植児に対する摂食・嚥下リハビリテーションの一例 ○内海 明美・大岡 貴史・向井 美惠  昭和大学歯学部口腔衛生学教室
T-P2-33  当科を受診した小児の摂食・嚥下障害患者について −0歳児の動向− ○綾野 理加1)・高橋 浩二1)・向井 美惠2)・弘中 祥司2)・内海 明美2)・大岡 貴史2)・高橋 摩理2)  1) 昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2) 昭和大学歯学部口腔衛生学教室
T-P2-34  摂食機能療法の有効性と患者サイドの関連因子に関する検討 ○後藤 申江1)・安藤 瞳1)・高橋 温1)・伊藤 あゆみ1)・猪狩 和子1)・佐々木 啓一1,2)  1) 東北大学病院附属歯科医療センター障害者歯科治療部, 2) 東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野
P3会場  11101145     教育・人材育成1      座長:斉藤  峻 
T-P3-01 口腔ケアのシステム化を目指して(第一報)−急性期病院における口腔ケアの現状(看護師におけるアンケート調査)− ○北原 知栄子1,3)・片桐 陽香2)・石村 美幸3)・山本 若菜1)・長橋 あゆみ3)・井出 正俊3)・勝田 紘子3)・勝山 直彦1,3)  1) 富士市立中央病院NST摂食・嚥下・口腔ケアチーム, 2) 日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3) 富士市立中央病院歯科口腔外科
T-P3-02  障害者歯科に関する歯科衛生士学生の意識 −障害者施設実習後の変化− ○増田 美恵子1,3)・佐塚 真理子1,3)・赤堀 安世1,3)・加藤 光剛2)  1) 静岡山水歯科衛生士専門学校, 2) 静岡県立病院機構静岡県立こども病院歯科,3) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会
T-P3-03  県歯科衛生士会における障害者歯科に対応できる歯科衛生士育成の取り組み −第1報− ○佐塚 真理子1)・赤堀 安世1)・今井 悦子1)・岩崎 ゆう1)・片田 弘子1)・菊地 享子1)・小坂 晴香1)・鈴木 香1)・竹田 祐美1)・増田 美恵子1)・松浦 芳子1)・三谷 好江1)・南 菜穂子1)・森川 美香子1)・加藤 光剛2)  1) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会, 2) 静岡県立病院機構静岡県立こども病院歯科
T-P3-04  歯科衛生士学生に対する障害者歯科への意識調査 第1報:障害者歯科学講義前後での変化 ○大西 智之・久木 富美子・角谷 久美代・金高 洋子・藤原 富江・田井 ひとみ・楽木 正実  大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
T-P3-05  歯科衛生士学生に対する障害者歯科への意識調査 第2報:障害者歯科臨床実習前後での変化 ○田井 ひとみ・藤原 富江・角谷 久美代・金高 洋子・大西 智之・久木 富美子・ 楽木 正実  大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
P3会場  11501211     教育・人材育成3     座長:重枝 昭広   
T-P3-06  某政令市が実施する障害者歯科研修事業 −特に歯科医療従事者への研修について− ○小坂 晴香1)・南 菜穂子1)・今井 悦子1)・澤田 祐里1)・服部 清1)・千綿 かおる2)  1) 静岡市障害者歯科保健センター, 2) 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科
T-P3-07  当センタースタッフミーティングにおけるファシリテーションの試み ○門田 綾1)・森澤 康一1)・岩田 耕三1)・小畠 啓三1)・古味 信次1)・野村 圭介1)・沖 義一1)・鈴木 康男3)・堀 雅彦3)・岡崎 好秀2)・黒田 耕平3)・下野 勉3)  1) 社団法人高知県歯科医師会歯科保健センター, 2) 岡山大学医学部歯学部附属病院小児歯科, 3) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科学分野
T-P3-08  当会がおこなったロールプレイを通しての医療面接時の意識改革について ○芥川 裕規・本多 豊彦・糸山 暁・藤田 尚臣・小島 広臣・富田 喜美雄・朝比奈 義明・冨田 健嗣・中井 雅人・神谷 繁彦・吉田 健・小川 直孝  社団法人愛知県歯科医師会地域保健U
P3会場  13501453     地域医療2      座長:砂川 英樹 
T-P3-09  知的障害と認知症の捉えかたの違いについて −特に介護認定審査委員研修会受講者へのアンケート調査から− ○朝比奈 義明・本多 豊彦・糸山 暁・吉田 健・富田 喜美雄・藤田 尚臣・小島 広臣・芥川 裕規・冨田 健嗣・神谷 繁彦・中井 雅人・小川 直孝  社団法人愛知県歯科医師会地域保健U
T-P3-10  当地区における社会福祉施設入所・通所者の口腔内状況 ○後藤 学・徳田 隆一・安藤 正憲・大瀧 昇宏・菱川 秀樹・横井 範顕・扇 照人・関戸 優子・澤田 紀子・小林 万里子・吉川 志保・阿部 稲子・黒川 光子・坂下 晴香  一宮市口腔衛生センター
T-P3-11  地域歯科医師会が開設に大きくかかわった障害者歯科診療所の現況と展望 ○大川 晃子1)・杉本 秀樹2)・森田 憲治1,2)・遠藤 忠彦1,3)・日野原 博1,3)・栗原 由紀夫1,3)・宮城 敦4)  1) 伊豆医療福祉センター, 2) 田方歯科医師会, 3) 三島市歯科医師会, 4) 神奈川歯科大学生体管理医学講座障害者歯科学分野
T-P3-12  病院の統合にともなう当センター障がい者歯科の患者動態および診療状況の調査 ○楽木 正実・大西 智之・久木 富美子・角谷 久美代・金高 洋子・藤原 富江・田井 ひとみ  大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
T-P3-13  長崎県における障害者歯科保健ネットワーク構築の変遷と課題 −障害者歯科協力医制度を中心に− ○中村 幹・長田 豊・中村 康司・徳久 道生・多良 龍男・大安 努・高尾 直伸・ 井元 拓代・山下 美年子・三村 恭子  長崎県口腔保健センター
T-P3-14  当センター障害者歯科診療所における来院患者・家族への実態調査 −開設10年を経過して− ○湯峯 幸代1)・足立 隆信2)・上田 恭史2)・生野 史朗2)・中川 猛2)・平山 きよし2)・古玉 克平2)・矢尾 夕美子2)・吉川 伸2)・黒田 由美1)・木山 富早恵1)・崔 賢珠1)・高岡 真奈美1)・平原 みどり1)・森岡 千恵子1)  1) 寝屋川市立保健福祉センター歯科診療所, 2) 社団法人寝屋川市歯科医師会
T-P3-15  当センターの地域障害者歯科医療への役割と来院患者の26年間の変化 ○中嶋 智仁1)・山本 俊雄1)・端山 智弘1)・伊奈 幹晃1)・倉本 弘樹1)・朝生 博行1)・池村 雄介1)・荒木 信清1)・成山 明具美2)・小平 裕恵2)・阿部 佳子3)・關田 俊介3)  1) 世田谷区歯科医師会会立歯科センター, 2) 鶴見大学歯学部小児歯科学教室, 3) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
T-P3-16  当地域障害者歯科医療センターの役割とその症例 ○榊原 裕子・高田 典子・岩瀬 賀惠・鳥越 佐代子・合野 信子・小林 尚美・野澤 美佐子・大竹 まゆみ・秋元 優美・朝倉 美恵・足立 恭子・星野 周二・青柳 明夫・足立 孝弘・佐藤 公彦・内田 峰生  社団法人豊川歯科医師会
T-P3-17  関西地域での障害者歯科医療研究団体の設立と活動について ○西田 百代・秋山 茂久・村上 旬平・木村 和弥・篠部 正夫・足達 慶信・山本 伸介・梅村 智・内藤 一成・大東 道治・森崎 市治郎・筒井 睦  関西障害者歯科臨床研究会
P3会場  15001549     臨床統計2     座長:秋山 賢一 
T-P3-18  当院における特殊歯科外来来院患者の実態調査 ○武塙 香菜・`島 桂子・北川 有佳里・中埜 秀史・鈴木 晶子・内藤 慶子・鈴木 孝典・内藤 克美  県西部浜松医療センター歯科口腔外科
T-P3-19  当口腔衛生センター利用者に対するアンケート調査 −現況及び満足度について− ○長谷川 良広・畑佐 学・森 榮・川崎 雅敏・伊藤 豊根・西川 平・葛谷 裕・蜂須賀 幹雄・尾関 弘子・松本 貴久美・名超 美登利・本庄 智子・江口 美加子・作 陽子・森 真弓  一宮市口腔衛生センター
T-P3-20  当センターにおける定期健診患者の実態調査 ○河野 晴美・関野 仁・壹岐 千尋・岩佐 美里・秋本 由香利・宇山 麻子  東京都立心身障害者口腔保健センター
T-P3-21  地域障害児・者歯科診療所における受診者の意識調査 −アンケートの結果から 第2報− ○村上 宜正1)・松葉 浩志1)・土生 健史1)・西村 正美1)・小林 文隆1)・金子 雅一1)・田中 英一1)・谷口 聡子1)・池田 正一2)  1) 社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所, 2) 神奈川歯科大学総合歯科学講座
T-P3-22  地域の重度障害者歯科診療所の開設から1年間の実態調査 ○木村 敬次リチャード1)・阪田 昌英2)・廣P 陽介1)・篠原 真季1)・河野 彰代5)・ 北村 千枝子1)・吉岡 秀郎1,3)・小倉 孝文1,4)・向井 隆雄1,3)・瀧 邦高1,5)・村上 旬平6)・高田 勇之介1,6)・田中 健司1,6)・丹羽 均5)・森崎市治郎6)  1) 堺市重度障害者歯科診療所, 2) 堺市口腔保健センター, 3) 大阪労災病院口腔外科 4) 市立堺病院口腔外科, 5) 大阪大学大学院歯学研究科歯科麻酔学教室, 6) 大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部
T-P3-23  某歯科医師会における障害児・者歯科診療事業に関する会員への調査 −歯科医師会員の障害者歯科診療に関する現状および課題− ○熊倉 伸一1)・岩立 雅子1)・原田 昇1)・白橋 知幸1)・山崎 一男1)・遠藤 眞美2)・野本 たかと2)・妻鹿 純一2)・土屋 律子3)・小松 孝至1)  1) 葛飾区歯科医師会, 2) 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座, 3) 葛飾区保健所
T-P3-24  当歯科センターにおける障がい者施設歯科健診を振り返って ○長野 恵子1)Mヒン田 麻紀1)・藤原 由美子1)・古川 治美1)・脇谷 清子1)・御代出 三津子1)・前田 弘美1)・友弘 公子1)・石田 良介2)  1) 西宮歯科総合福祉センター, 2) 社団法人西宮市歯科医師会
P3会場  16001649     補綴・装具2      座長:古胡 真佐美 
T-P3-25  脳性麻痺者の下顎位感覚の特性 −可撤性補綴装置の脳性麻痺者への適応そして健常成人との比較について− ○吉田 昌史1)・吉田 東子2)・内田 淳3)・大久保 典子3)・関根 朋美3)・中村佐和子4)・中島 一郎1)・白川 哲夫1)  1) 日本大学歯学部小児歯科学教室, 2) 日本大学歯学部法医学教室, 3) 埼玉県社会福祉事業団嵐山郷医療部歯科, 4) 中村歯科医院
T-P3-26  障害者の補綴処置(case3)−異常絞扼反射の患者に可撤性有床義歯を製作し良好な経過を得た1症例− ○竹内 佐枝1,2)・花谷 重守1,2)・關田 俊介1,3)・榮 健臣1,3)・西村 康1,4)・小澤 正明1,5)・大久保 力廣2)  1) 鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科, 2) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座,3) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室, 4) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座, 5) 鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
T-P3-27  上顎癌切除後の機能障害をインプラントオーバーデンチャーで機能回復した一症例 ○飯島 守雄1)・田中 茂男2)・山口 桜子2)・井下田 繁子3)・成田 紀之1)・秋元 芳明2)・妻鹿 純一4)  1) 日本大学松戸歯学部顎咬合機能治療学講座, 2) 日本大学松戸歯学部口腔外科学講座, 3) 日本大学松戸歯学部口腔顎顔面インプラント学講座, 4) 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
T-P3-28  高齢者の義歯使用に関する調査 榊原サカキバラ 葉子1)・柿木 保明1)・尾崎 由衛1)・上森 尚子1)・木村 貴之1)・唐木 純一1)・服部 信一1,2)  1) 九州歯科大学摂食機能リハビリテーション学分野, 2) 佐賀県歯科医師会
T-P3-29  障害者の補綴処置 (case4)−咬合神経症患者に可撤性メタルシーネを適応し良好な経過を得た1症例− ○徳江 藍1)・花谷 重守1,2)・竹内 佐枝1,2)・清河 あゆみ2,3)・植竹 厚3)・若木 誠男2)・榮 健臣2,3)・正木 大介2,3)・池田 順子5)・小澤 正明2,4)・關田 俊介2,3)・大久保 力廣1)  1) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座, 2) 鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科, 3) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室, 4) 鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室, 5) 鶴見大学歯学部附属病院歯科衛生士部
T-P3-30  自閉症・てんかん・脳性麻痺等重複患者の前歯部欠損補綴への拒否並びにその試みと経過について ○池田 泰1)・風間 敏禎1)・鐘ヶ江 稔1)・原 哲夫1)・横矢 重幸1)・嘉部 曉1)・高倉 百々子1)・安田 一成1)・小野田 守1)・西岡 秀喜1)・湯浅 清一1)・石川 裕子2)・山崎 統資3)・芳賀 定4)・野村 良二1)・勝俣 正之1)  1) 東京都目黒区歯科医師会, 2) 八雲あいアイ館歯科診療所(目黒区), 3) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科障害者歯科学分野, 4) 芳賀デンタルクリニック(平塚市)
T-P3-31  進行性骨化性線維異形成症(FOP)患者の歯科治療経験 −開口障害を伴うFOP患者への補綴治療− ○小澤 正明1,2)・花谷 重守1,3)・高橋 利幸1)・清河 あゆみ4)・山本 英雄1,5)・植竹 厚4)・武藤 光央4)・關田 俊介1,4)  1) 鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科, 2) 鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室, 3) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座, 4) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室, 5) 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座
P4会場  11101152     口腔衛生2      座長:久保寺 友子 
T-P4-01  口腔ケアで使用されるスポンジブラシの再使用は清潔か? ○宮崎 仁美1)・斉藤 幸恵1)・岩田 美由紀1)・新村 由紀子1)・松尾 康代1)・早川 里奈1)・氷室 秀高1)・庄島 慶一1)・北川 順三1)・五味 裕絵1)・池田 晴枝1)・秋山 悠一1)・堺 洋紀1)・平塚 正雄2)  1) 医療法人社団秀和会小倉南歯科医院(福岡県北九州市), 2) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
T-P4-02  清掃困難な部位にICUブラシを応用した2症例 ○中村 恵子1)・引田 美加1)・矢野 久美子1)・小川 早代1)・米花 佳代子1)・徳山 道枝1)・中村 由貴子1)・福島 康祐2)・黒田 耕平2)・西田 綾美3)・堀 雅彦3)・岡崎 好秀3)・下野 勉4)  1) 大阪発達総合療育センター(南大阪療育園)歯科, 2) 生協なでしこ歯科小児・障がい者診療部(神戸市), 3) 岡山大学病院小児歯科, 4) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科学分野
T-P4-03  口腔衛生状態の改善に関する要因について −ブラッシング指導により改善が良好な群と低い群の比較から− ○井樋 加奈子1)・宮内 知美1)・池口 洋子1)・竹蓋 道子1)・松本 京子1)・野本 たかと2)・秋本 貴子2)・田中 芽梨2)・伊藤 政之2)・梅澤 幸司2)・妻鹿 純一2)  1) 日本大学松戸歯学部付属病院, 2) 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
T-P4-04  知的障害を伴わない広汎性発達障害児に対する視覚支援を用いた歯磨き指導の経験 ○北 ふみ1)・森 貴幸1)・梶谷 明子1,2)・藤井 美保1,3)・後藤 拓朗1)・沼本 庸子1)・有岡 享子1)・村田 尚道1)・緒方 克也1,4)・宮脇 卓也1)・江草 正彦1)  1) 岡山大学病院特殊歯科総合治療部, 2) 岡山大学病院医療技術部歯科衛生士室, 3) 華光会はなふさ歯科医院, 4) 発達歯科会(医)おがた小児歯科医院
T-P4-05  口腔清掃に関心を示し,ブラッシングが行えるようになったWilliams症候群の1例 ○天野 理江1)・池田 順子1)・飯嶋 由美子1)・若木 誠男2)・高橋 利幸2)・小澤 正明2,3)・関田 俊介2,4)  1) 鶴見大学歯学部附属病院歯科衛生士部, 2) 鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科, 3) 鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室, 4) 鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
T-P4-06  知的障害者の口腔内の認知と清掃指導 ○荒井 尚子1)・宮崎 永枝1)・大多和 実1,2)・大場 庸介1,2)・箕浦 孝昭1,2)・野川 博孝1,2)・仁平 暢子3)・遠藤 眞美3)・伊藤 梓3)・梅澤 幸司3)・妻鹿 純一3)・甲田 賢二1,2)・浅野 正樹1,2)  1) 北区障害者口腔保健センター, 2) 東京都滝野川歯科医師会, 3) 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
P4会場  12001235     口腔衛生3     座長:竹蓋 道子 
T-P4-07  介助歯磨き用歯ブラシに関する研究 1. 植毛部(頸部)の形態について ○池北 真紀1)・筒井 睦1)・中村 紀子1)・濱田 和子1)・宮本 美千子1)・青木 秀哲2)・城山 明宏3)・大西 愛4)・頭山 高子4)・田中 照代4)・人見 さよ子5)・中野 智子5)・園本 美惠5)・嘉藤 幹夫5)・大東 道治5)  1) 大阪歯科大学附属病院歯科衛生部, 2) 和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座, 3) 城山歯科医院, 4) 大阪歯科大学歯科衛生士専門学校, 5) 大阪歯科大学小児歯科学講座
T-P4-08  介助歯磨き用歯ブラシに関する研究 2. 歯ブラシ使用状況について ○西田 晴彦1)・溝上 裕久1)・稲田 満1)・南田 康弘1)・三輪 晃成1)・吉岡 稔1)・田中 彰成1)・米田 勝実1)・山本 伸介1)・竹田 ゆかり1)・北本 成美1)・新沢 美幸1)・野瀬 功代1)・青木 秀哲2)・城山 明弘3)・筒井 睦4)・中村 紀子4)・嘉藤 幹夫4)・大東 道治4)  1) 奈良県心身障害者歯科衛生診療所, 2) 和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座, 3) 城山歯科医院, 4) 大阪歯科大学小児歯科学講座
T-P4-09  性状の違う歯ブラシに変えたことによる行動変容について ○伊藤 真知子1)・石川 裕子1)・奈良 とみ子1)・佐藤 静香1)・小澤 弥生1)・風間 敏禎2)・淺田 靖2)・歌橋 麗華2)・呂 英美2)・市川 弘道2)・大家 まり子2)・酒井 秀士2)・川井 洋一2)・松村 東栄2)・堀 哲也2)・山崎 統資3)・芳賀 定4)・野村 良二2)・勝俣 正之2)  1) 八雲あいアイ館歯科診療所(目黒区), 2) 東京都目黒区歯科医師会, 3) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科障害者歯科学分野, 4) 芳賀デンタルクリニック(神奈川県平塚市)
T-P4-10  介助歯磨きにおける音波歯ブラシの応用 −ヘッドの大きさの違いによるプラーク除去効果− ○小澤 晶子1)・渡辺 孝章1)・藍川 京2)・吉田 好江1)・佐野 孝子1)・石川 奈保美1)・小澤 正明3)  1) 鶴見大学短期大学部歯科衛生科, 2) 神奈川県歯科衛生士会, 3) 鶴見大学歯学部第1歯科保存学教室
T-P4-11  知的障害者におけるデンタルフロスのレディネス ○山村 清美1)・三井 理恵子1)・水澤 愛1)・新井 麻衣子1)・脇本 仁奈2)・隅田 佐知2)・安東 信行2)・松尾 浩一郎2)・穂坂 一夫2)・小笠原 正2)  1) 松本歯科大学病院特殊診療科, 2) 松本歯科大学障害者歯科学講座
P4会場  13501425     口腔ケア2      座長:藤本  誠 
T-P4-12  歯科衛生士の介入により重度の口腔乾燥症と口臭が改善した脳卒中後遺症患者の一症例 ○二宮 静香1)・倉田 碧1)・左 真奈美1)・柴田 祐子1)・木村 藍1)・稲田 晴久1)・加藤 喜久2)・眞武 俊寿1)・中島 孝久3)・平塚 正雄1)  1) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科, 2) 福岡歯科大学成長発達歯学講座障害者歯科分野, 3) たかひさ歯科クリニック(筑紫野市)
T-P4-13  FOP(進行性骨化性線維異形成症)患者の1症例 −口腔ケアの連携について− ○小坂 晴香1)・南 菜穂子1)・今井 悦子1)・澤田 祐里1)・服部 清1)・千綿 かおる2)  1) 静岡市障害者歯科保健センター, 2) 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科
T-P4-14  PEG術後の創部感染に関する検討 −口腔ケア実施の効果− ○`島 桂子・北川 有佳里・武塙 香菜・内藤 慶子・中埜 秀史・鈴木 晶子・鈴木 孝典・内藤 克美  県西部浜松医療センター歯科口腔外科
T-P4-15  重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて −過去10年間の口腔内状態の実態− ○大塚 義顕1)・渋谷 泰子1)・佐藤 昌史2)・船津 敬弘2)・手島 陽子2)・大岡 貴史3)・久保田 悠3)・拝野 俊之3)・井上 美津子2)・向井 美惠3)  1) 独立行政法人国立病院機構千葉東病院, 2) 昭和大学歯学部小児成育歯科学教室, 3) 昭和大学歯学部口腔衛生学教室
T-P4-16  盲重複障害者支援施設における歯科衛生士による口腔ケアの取り組み −施設利用者の口腔衛生状態と職員の意識変化について− ○三谷 好江1,2)・増田 美恵子2)・佐塚 真理子2)・松浦 芳子2)・竹田 祐美2)・南 菜穂子2)・片田 弘子2)・岩崎 ゆう2)・赤堀 安世2)・今井 悦子2)・森川 美香子2)・菊地 享子2)・加藤 光剛3)  1) 社会福祉法人白翁会障害者支援施設光陽荘, 2) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会, 3) 静岡県立病院機構静岡県立こども病院歯科
P4会場  14351503     口腔ケア3      座長:石黒 千代栄 
T-P4-17  歯科衛生士が取り組む病院(要介護高齢者)・施設等職員への口腔ケア指導について −歯科衛生士への意識調査− ○小松 冨美子・田中 真理子・吉田 舞・宇都 仁惠  ひとえ歯科クリニック(宮崎市)
T-P4-18  社会福祉施設職員の口腔ケアに対する意識調査 −専門的口腔ケアおよび摂食・嚥下健診の効果について− ○加藤 大樹1)・金栗 勝仁1)・今井 昭彦1)・清水 治彦1)・清水畑 倫子1)・末吉 正幸1)・長嶋 和浩1)・広瀬 芳之1)・田村 純治1)サク山 泰昭1)・落合 俊輔1)・外園 智唯2)・須賀 俊二1)・田村 朗1)・古川 隆彦1)・石川 祥一1)・矢作 眞大1)  1) 社団法人東京都江戸川区歯科医師会, 2) 江戸川区口腔保健センター
T-P4-19  障害者支援施設における口腔ケアの取り組み −ケアチームの中での歯科衛生士の役割− ○竹田 祐美1,2)・松浦 芳子2)・三谷 好江2)・増田 美恵子2)・佐塚 真理子2)・南 菜穂子2)・岩ア ゆう2)・片田 弘子2)・赤堀 安世2)・菊地 享子2)・森川 美香子2)・今井 悦子2)・加藤 光剛3)  1) 聖隷福祉事業団障害者支援施設みるとす, 2) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会, 3) 静岡県立病院機構静岡県立こども病院歯科
T-P4-20  当診療所に導入した口腔ケアプログラム ○近藤 三千代1)・荒木 一将1,2)・角谷 昌子1)・鳥居 由里子1)・野村 貴子1)・杉浦 美江1)・斉藤 美奈子1)・稲垣 真理1)・斎藤 英延1,3)・石川 昌彦1,3)  1) 碧南休日歯科診療所, 2) 愛知学院大学歯学部顎顔面外科学講座, 3) 碧南歯科医師会
P4会場 15101538     口腔ケア4      座長:水上 美樹 
T-P4-21  県歯科衛生士会における専門的口腔ケア対応人材育成の取り組み 第3報 −研修修了生追跡調査報告− ○神田 明美1,2)・柴田 享子2,3)・長縄 弥生2,4)・水草 あゆみ2,5)・松井 かおる2,6)・溝口 理知子2,7)・山内 香代子2,8)・遠藤 美和子2)・後藤 美鈴2)・伊藤 裕美子2)・石黒 光6)・福田 理9)  1) 三河歯科衛生専門学校, 2) 社団法人愛知県歯科衛生士会, 3) 名古屋市総合リハビリテーションセンター付属病院歯科, 4) 愛知県がんセンター中央病院頭頸部外科部(歯科), 5) 名古屋徳洲会総合病院歯科口腔外科, 6) 愛知県心身障害者コロニー中央病院歯科, 7) 豊田市こども発達センター歯科, 8) 愛知県青い鳥医療福祉センター歯科, 9) 愛知学院大学歯学部小児歯科学講座障害者歯科学特殊診療科
T-P4-22  急性期病院における多職種連携を基盤とした専門的口腔ケア活動の取り組み ○大岡 貴史1,4)・渡邊 賢礼1,4)・木村 有子2,4)・柴田 由美2,4)・小田 奈央2,4)・小出 洋子2,4)・鈴木 恵美2,4)・日山 邦枝2,4)・増田 陸雄3,4)・向井 美惠1,4)  1) 昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2) 昭和大学歯科病院歯科衛生士室, 3) 昭和大学横浜市北部病院麻酔科, 4) 昭和大学口腔ケアセンター
T-P4-23  病棟での口腔ケアアプローチの再考 ○斎藤 睦子1)・法師山 絢1)・松本 吉洋1)・吉成 正典3)・井ノ森 巳賀子2)・椎葉 俊司2)・河原 博2)・仲西 修2)・柿木 保明4)  1) 国立病院機構福岡病院歯科, 2) 九州歯科大学歯科侵襲制御学分野障害者(児)歯科, 3) 吉成歯科医院(福岡県宮若市), 4) 九州歯科大学摂食機能リハビリテーション学分野
T-P4-24  ICUにおける専門的口腔ケア −人工呼吸器関連肺炎の予防効果− ○大岡 祥子1)・村田 志乃2)・陸川 良智1)  1) 公立昭和病院歯科・口腔外科・口腔ケアセンター, 2) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
P4会場  15501653     口腔衛生4      座長:仲西  修 
T-P4-25  障がい児通園施設における歯科アンケート調査 ○羽田 篤1)・千葉 典子1)・酒井 聡2)・弘中 祥司3)・向井 美惠3)  1) 羽田歯科医院(四日市市), 2) 四日市市立あけぼの学園, 3) 昭和大学歯学部口腔衛生学教室
T-P4-26  保護者へのアンケートの分析 −その2− 新入園児と3年以上指導した園児との比較から見えてきたもの ○瀬 和恵1)・足立 隆信2)・上田 恭史2)・鎌田 岳志2)・生野 史朗2)・中川 猛2)・平山 きよし2)・古玉 克平2)・矢尾 夕美子2)・吉川 伸2)  1) 寝屋川市立あかつき・ひばり園, 2) 社団法人寝屋川市歯科医師会
T-P4-27  当院で管理している障がい者における口腔内の特徴について −知的障害と身体障害を比較して− ○秋山 悠一1)・氷室 秀高1)・庄島 慶一1)・北川 順三1)・五味 裕絵1)・池田 晴枝1)・宮崎 仁美1)・堺 洋紀1)・平塚 正雄2)  1) 医療法人社団秀和会小倉南歯科医院(北九州市), 2) 医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
T-P4-28  当県内の特別支援学校における口腔保健管理の実態 ○佐々木 康成1)・中村 康司2)・吉田 敏2)・疊屋 文人2)・大安 努2)・江頭 聡2)・徳久 道生2)・新井 孝子1)・藤原 卓1,2)  1) 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科小児歯科学分野, 2) 長崎県歯科医師会
T-P4-29  発達障害児により充実した口腔衛生指導をするために −第2報− 口腔衛生と生活実態の関連 ○塩谷 友季子1)・楊 秀慶2,3)・鈴木 淳子2,3)・村松 健司2,3)・吉野 園子2,3)  1) 千葉県千葉リハビリテーションセンター, 日本歯科大学附属病院小児歯科, 3) 日本歯科大学附属病院ハイリスク診療センター
T-P4-30  知的障害児における健康の概念形成について −第2報 知的障害児の健康の概念獲得状況− ○寺田 ハルカ1)・丸山 たかね2)・道脇 信恵1)・川本 博也2)・石倉 行男1)・緒方 克也1)  1) 医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市), 2) おりづる歯科医院(広島市)
T-P4-31  行政から委託された障害者施設での歯科保健活動 −当歯科衛生士会の立場から− ○岩崎 ゆう1)・赤堀 安世1)・片田 弘子1)・菊地 享子1)・森川 美香子1)・今井 悦子2)・小坂 晴香2)・澤田 祐里2)・南 菜穂子2)・増田 美恵子1)・服部 清2)  1) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会, 2) 静岡市障害者歯科保健センター
T-P4-32  スペシャルオリンピックス日本
愛知におけるヘルシーアスリートプログラムでの歯科保健活動の成果
○岡本 卓真1,2)・加藤 孝明1,2)・佐々 真由子1,2)・名和 弘幸3)・溝口 理知子4)・前田 真弓5)・三浦 郁代5)・山口 みどり5)・岡本 敬予6)・山田 和代6)・小笠原 正7)・荒木 章純8)・福田 理1,2)  1) 愛知学院大学歯学部小児歯科学講座, 2) 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科診療部, 3) 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座, 4) 豊田こども発達センター歯科, 5) 愛知学院大学歯学部附属病院歯科衛生部, 6) 愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科, 7) 松本歯科大学障害者歯科学講座, 8) 愛知学院大学歯学部附属病院総合診療部
T-P4-33  障害者施設での歯科保健活動 −行政の立場から− ○南 菜穂子1)・澤田 祐里1)・今井 悦子1)・小坂 晴香1)・赤堀 安世2)・岩崎 ゆう2)・片田 弘子2)・菊地 享子2)・森川 美香子2)・増田 美恵子2)・服部 清1)  1) 静岡市障害者歯科保健センター, 2) 静岡県歯科衛生士会発達支援研究会